しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年03月10日

金連~未来のジャンベマン~

ども、CHINFUKUです。

昨日は、金曜練習の日でした。

ひさびさに、うちのちびすけTAICHIをつれて練習へいきました。


毎日、家で叩いてるだけあって、たくさんのジャンベやドゥンドゥンセットに目がキラキラ!!

YOHにいちゃんも手拍子でやさしく教えてくれます。

すると、子供たちが集まってきて、久々のKIDSジャンベタイム。





ほんと久々にバラクランジャン、バガギネをしましたが、
YOHがしっかりコールを打ち、SOUSEIが歌い、
HIYOちゃん、NICOはきっちりドゥンドゥンを叩き、

でしっかりとした演奏になっていて、びっくり!!!

子供たちの成長は早いものです。

この中からひとりでも、三島にジャンベ留学するような子供が出てきたら、

うれしいな~・・・と勝手な想像を膨らませる親ばか笠ジャンでした。


さてさて、KIDS演奏が終わっても、すっかりアンサンブルの一員気取りのうちの息子。

リーダーの横で、ソリスト気分で気持ちよく叩いてましたが、

今日は、久々にダブルKANONにKOHACHANもそろい


かわいい女の子たちにさそわれたTAICHIは、

こんな感じで。

でも、やっぱり戻ってきて最後は、ドゥンドゥンから離れませんでした。


近いうちに抜かれてしまうかもしれません。

まっ負けないぞ~!!!


・・・さて、親ばかブログになるといけないので(もうなってるか?)

大人たちは、きばりな祭に向けて、お話し合い。


まじめな時は、まじめです。


この後は、もちろんはじけましたが・・・

(特に私、CHINFUKUのMYジャンベ。

笠ジャンの職人AKIRAが、ジャンベの縦紐をきっちり締めてくれたんで

最高な音に酔いしれることができました。

感謝。)


・・・こんなに幸せな時間を家族や仲間と共有して今を生きていること、生きられることが、

本当に愛おしく感じます。

 明日は、3月11日。練習が終わってから、またみんなで語りました。

一緒に考え、どのように行動していくか。

考えながら、かみ締めながら、今年も生きていこうと思いました。









  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 12:10Comments(0)練習について