2010年06月27日
AYAちゃん歓迎会
どもCHINFUKUです。
今日は、鹿児島から友人の結婚式で来ているAYAちゃんの笠ジャン歓迎会
(&シークレット誕生会)

きょら海TAROが粋な計らい。お誕生ケーキも準備されました。

子供達も一緒にHAPPY BIRTHDAY!!


みんなでうたって大盛り上がり!!

おくればせながらAKI-RA登場

TIIDA親子による余興
まずは、娘HIYORIのマイケル(追悼記念ものまね)

そして、クリスチャーノTAKAシーノによる、CロナウドのペナルティK

本当はこの後、FK前の後姿のものまねがあったのですが、写真取り忘れました・・
(意味ね~)
・・と思ったら、ありました写真。

takashi一押し。Cロナウドの後姿ものまね。
そんなこんなで盛り上がり、子供達も寝て、トーク爆裂!!
気がついたら時計は4時半。
・・・やりすぎました。
・・・そして今日は、AYAちゃん本来の来島目的。
島の唄者MARIKAちゃんの結婚式。
TIIDAもばっちり決めてエスコート

(ズボンがパツパツで破れそうですが、とっても笑顔)
リーダー家族もびしっと決めて行きました。

楽しんできてね~!!
今日は、鹿児島から友人の結婚式で来ているAYAちゃんの笠ジャン歓迎会
(&シークレット誕生会)

きょら海TAROが粋な計らい。お誕生ケーキも準備されました。

子供達も一緒にHAPPY BIRTHDAY!!


みんなでうたって大盛り上がり!!

おくればせながらAKI-RA登場

TIIDA親子による余興
まずは、娘HIYORIのマイケル(追悼記念ものまね)

そして、クリスチャーノTAKAシーノによる、CロナウドのペナルティK

本当はこの後、FK前の後姿のものまねがあったのですが、写真取り忘れました・・
(意味ね~)
・・と思ったら、ありました写真。

takashi一押し。Cロナウドの後姿ものまね。
そんなこんなで盛り上がり、子供達も寝て、トーク爆裂!!
気がついたら時計は4時半。
・・・やりすぎました。
・・・そして今日は、AYAちゃん本来の来島目的。
島の唄者MARIKAちゃんの結婚式。
TIIDAもばっちり決めてエスコート

(ズボンがパツパツで破れそうですが、とっても笑顔)
リーダー家族もびしっと決めて行きました。

楽しんできてね~!!
2010年06月26日
久々の再開(笠ジャン練習日)
どもCHINFUKUです。
昨日は、笠ジャン練習日。

今日も、SOUTAROは元気です。

・・・おっと話がそれました。
今回は、久々にある女の子が、練習に参加してくれました。

↑去年の三島ジャンベスクール卒業生キサヌキングことAYAちゃん。
いつも、素敵な歌声とダンスを惜しげもなく披露してくれる、鹿児島の女の子
笑顔もとっても素敵です。

笠ジャンのダンサーSAYORIに練習中のTOMO&FAJA
新しい動きに苦戦しながらも、楽しんでました。
ちびっ子ダンサーズも、かわいくクルクル回っていました。

もちろん、未来のドゥンドゥンフォラMANATU。

リーダーHIROの演奏に合わせて、猛練習。
俺なんかすぐに追い抜かれそうだな~
今回はなんだかタイミングが合わず、
休みのメンバーも多かったですが、それでも、
HOTな練習でした。
今日は、AYAちゃん歓迎会。
飲むぞ!!!
昨日は、笠ジャン練習日。

今日も、SOUTAROは元気です。

・・・おっと話がそれました。
今回は、久々にある女の子が、練習に参加してくれました。

↑去年の三島ジャンベスクール卒業生キサヌキングことAYAちゃん。
いつも、素敵な歌声とダンスを惜しげもなく披露してくれる、鹿児島の女の子
笑顔もとっても素敵です。

笠ジャンのダンサーSAYORIに練習中のTOMO&FAJA
新しい動きに苦戦しながらも、楽しんでました。
ちびっ子ダンサーズも、かわいくクルクル回っていました。

もちろん、未来のドゥンドゥンフォラMANATU。

リーダーHIROの演奏に合わせて、猛練習。
俺なんかすぐに追い抜かれそうだな~
今回はなんだかタイミングが合わず、
休みのメンバーも多かったですが、それでも、
HOTな練習でした。
今日は、AYAちゃん歓迎会。
飲むぞ!!!
2010年06月21日
2010年06月21日
2010年06月21日
2010年06月20日
久々の演奏です。
どもCHINFUKUです。
今日は、笠ジャンが拠点にしている笠利町にある施設「笠寿園」で演奏してきました。
まずは、近くの公園で練習↓(子供たち真剣です)



(あっもちろん大人たちも練習しましたが、叩いてたんで写真はなしです。)
移動して、いよいよ本番。
今回は、「叩かせてもらってありがとうございます」という、
感謝に気持ちを忘れずに叩くことを確認。

1曲目は「ソリ」という曲(ちょいと短めに)
2曲目は子供たちだけで「バラクランジャン」という曲を。

3曲目はsayori&子供ダンサーズを加えて「ヤンカディマクル」という曲。

そして、最後は、ラストに一番盛り上がる「ジョレ」
ここでは、ボーカルTAKASHIの独壇場。
曲に合わせて、いつもの「風になりたい」を歌ったかと思ったら、
今度は、打ち合わせなしの「真っ赤な太陽」
さらにノリノリで子供ダンサーズを引きつれて、ダンス!!!

リーダーもダンスに合わせてノリノリ!!

思わず、立ち上がってくれたおばあちゃんもいらっしゃって、
ほのぼのとした雰囲気の中、トークも交えた、40分の演奏も無事終了。
施設の方が、用意してくださった、お茶&お菓子で乾杯

みんな笑顔の楽しい時間でした。
次は、保育所の夏祭りで叩かせていただく予定です。
楽しみ~。
今日は、笠ジャンが拠点にしている笠利町にある施設「笠寿園」で演奏してきました。
まずは、近くの公園で練習↓(子供たち真剣です)



(あっもちろん大人たちも練習しましたが、叩いてたんで写真はなしです。)
移動して、いよいよ本番。
今回は、「叩かせてもらってありがとうございます」という、
感謝に気持ちを忘れずに叩くことを確認。

1曲目は「ソリ」という曲(ちょいと短めに)
2曲目は子供たちだけで「バラクランジャン」という曲を。

3曲目はsayori&子供ダンサーズを加えて「ヤンカディマクル」という曲。

そして、最後は、ラストに一番盛り上がる「ジョレ」
ここでは、ボーカルTAKASHIの独壇場。
曲に合わせて、いつもの「風になりたい」を歌ったかと思ったら、
今度は、打ち合わせなしの「真っ赤な太陽」
さらにノリノリで子供ダンサーズを引きつれて、ダンス!!!

リーダーもダンスに合わせてノリノリ!!

思わず、立ち上がってくれたおばあちゃんもいらっしゃって、
ほのぼのとした雰囲気の中、トークも交えた、40分の演奏も無事終了。
施設の方が、用意してくださった、お茶&お菓子で乾杯

みんな笑顔の楽しい時間でした。
次は、保育所の夏祭りで叩かせていただく予定です。
楽しみ~。
2010年06月19日
合宿です!!
ども、CHINFUKU」です。
昨日は、第1回 笠ジャン合宿でした~。

というわけで、子供たちも、しっかり練習。
リーダーの
「合図出したい人~!?」
「歌いたい人~!?」
「ドゥンドゥンたたきたい人~!?」
の声かけに、ほとんどの子供たちが手を上げてました。

みんなやる気満々。

ちょいとシャイな子達もいますが、

みんな楽しんでました~。


ちびっこドゥンドゥンフォラ(太鼓の達人ってな感じのニュアンスです)
MANATU

1曲集中してたたききる将来が楽しみなやつです。
大人も子供に負けてられません

叩いて叩いて叩きまくり。
出し切りました。
いや~楽しかった~。
私はここで帰りましたが、
笠ジャン合宿は、翌日昼まで続きました。
参加したかったな~。
次は、日曜日に笠利町の「笠寿園」さんで久々の演奏です。
楽しんできま~す!!!!
昨日は、第1回 笠ジャン合宿でした~。

というわけで、子供たちも、しっかり練習。
リーダーの
「合図出したい人~!?」
「歌いたい人~!?」
「ドゥンドゥンたたきたい人~!?」
の声かけに、ほとんどの子供たちが手を上げてました。

みんなやる気満々。

ちょいとシャイな子達もいますが、

みんな楽しんでました~。


ちびっこドゥンドゥンフォラ(太鼓の達人ってな感じのニュアンスです)
MANATU

1曲集中してたたききる将来が楽しみなやつです。
大人も子供に負けてられません

叩いて叩いて叩きまくり。
出し切りました。
いや~楽しかった~。
私はここで帰りましたが、
笠ジャン合宿は、翌日昼まで続きました。
参加したかったな~。
次は、日曜日に笠利町の「笠寿園」さんで久々の演奏です。
楽しんできま~す!!!!
2010年06月14日
けんむん神社まつり
ども、CHINFUKUです。
今日は、ばしゃ山さんで、けんむん神社まつり。
昨日、偶然、民族村のけんむん神あにょにあったとき、
「わんが、けんむん神社におまいりしたから、晴れただろ~。
あしたも、晴れど~」
と、力強く言っていたとおり、少し曇っているもの、
最高のイベント日和。
楽しいイベントでした。

↑ばしゃ山村マネージャーKEITAのけんむん紙芝居。
子供たちも、じっと見入っていました。
自分は、職場の施設利用者の皆さんと、パンの販売のため、仕事で
参加しましたが、リーダーとAKI~RAがやってた、演奏に混ぜてもらい、
利用者さんと一緒に盛り上がっちゃいました。

ちょっとの間だけど、楽しかった~。
リーダーも、いい笑顔。↓

うちの利用者さんたちも、本当にうれしそうでした。

ばしゃ山村さん。楽しいイベントありがっさまりょ~た。
↓ばしゃ山さんにちょっと動画がありました。
http://bsy.amamin.jp/t23460
見てみてください。
今日は、ばしゃ山さんで、けんむん神社まつり。
昨日、偶然、民族村のけんむん神あにょにあったとき、
「わんが、けんむん神社におまいりしたから、晴れただろ~。
あしたも、晴れど~」
と、力強く言っていたとおり、少し曇っているもの、
最高のイベント日和。
楽しいイベントでした。

↑ばしゃ山村マネージャーKEITAのけんむん紙芝居。
子供たちも、じっと見入っていました。
自分は、職場の施設利用者の皆さんと、パンの販売のため、仕事で
参加しましたが、リーダーとAKI~RAがやってた、演奏に混ぜてもらい、
利用者さんと一緒に盛り上がっちゃいました。

ちょっとの間だけど、楽しかった~。
リーダーも、いい笑顔。↓

うちの利用者さんたちも、本当にうれしそうでした。

ばしゃ山村さん。楽しいイベントありがっさまりょ~た。
↓ばしゃ山さんにちょっと動画がありました。
http://bsy.amamin.jp/t23460
見てみてください。
2010年06月12日
今日の練習
ども。CHINFUKUです。
奄美は、梅雨真っ盛りですね。
そんな、雨を吹き飛ばせとばかりに、
笠ジャンは、今日も練習。
りーだーHIROは、熱くてタンクトップ↓

そして、CANの色白美人な彼女(CANいわくです)
来島後、1週間おいて、やっと初お披露目。

CANうれしそう↑
大人が練習した後は、子供ジャンベタイム

大人たちは、ダンス練習


てな具合で今日も汗をかきかき、熱く暑く厚く楽しんでます。
ついでに、お知らせ。
日曜日に、ばしゃ山村の「けんむん神社祭」で
リーダーHIROくんが、初心者向けのジャンベワークショップを
行う予定です。
興味のある人は、ばしゃ山村に遊びに来てくださいね~。
レンタルジャンベも用意してると思います。
それでは。
奄美は、梅雨真っ盛りですね。
そんな、雨を吹き飛ばせとばかりに、
笠ジャンは、今日も練習。
りーだーHIROは、熱くてタンクトップ↓

そして、CANの色白美人な彼女(CANいわくです)
来島後、1週間おいて、やっと初お披露目。

CANうれしそう↑
大人が練習した後は、子供ジャンベタイム

大人たちは、ダンス練習


てな具合で今日も汗をかきかき、熱く暑く厚く楽しんでます。
ついでに、お知らせ。
日曜日に、ばしゃ山村の「けんむん神社祭」で
リーダーHIROくんが、初心者向けのジャンベワークショップを
行う予定です。
興味のある人は、ばしゃ山村に遊びに来てくださいね~。
レンタルジャンベも用意してると思います。
それでは。
2010年06月05日
ぐっさんが・・・(ジャンベとは関係ないですが)
今朝、なにげなくテレビを見ていると・・・
ぐっさんのTシャツなんか見覚えのあるデザイン。
よくみると
ディウェイブのステッカーじゃないですか。
なんかひとりで、テンション上がってしまいました。
結構、写るときに、胸元を意識して画面に映るようにしていた
ぐっさんの動きが、面白かったです。
なんだか朝からにやけモードのCHINFUKUでした。
ぐっさんのTシャツなんか見覚えのあるデザイン。
よくみると
ディウェイブのステッカーじゃないですか。
なんかひとりで、テンション上がってしまいました。
結構、写るときに、胸元を意識して画面に映るようにしていた
ぐっさんの動きが、面白かったです。
なんだか朝からにやけモードのCHINFUKUでした。

2010年06月04日
お帰りSORAりーにょ&ちびっこジャンベ
どもCHINFUKUです。
久々の更新です。すみません。さぼってました。
・・・というわけで、

笠ジャンのヤングガンSORAりーにょが、かわいい嫁さん?彼女?を連れて帰ってきました。
やっと、彼も、奄美に腰を落ち着ける覚悟をしたようです。
もし、どこかで見かけたら、「がんばれよ~」と声をかけてあげてください。
どうかどうか。
さてさて、今日は、ちびっ子軍団も練習です。

4年生のYUUHIは、うまくできなくて悔し泣きをしながら、練習してました。
うちのちびも、あれくらい意地があったらな~と思う今日この頃です。
でもさすがに、そんな練習をしただけあって、あわせてみるとばっちり。
ヤンカディのゆるいリズムがいい感じ。

なかなかいいグルーブをかましておりました。
こりゃあ負けてられんです。
ということで、大人も練習。
もっともっといい音を出していきたいな~!!
久々の更新です。すみません。さぼってました。
・・・というわけで、

笠ジャンのヤングガンSORAりーにょが、かわいい嫁さん?彼女?を連れて帰ってきました。
やっと、彼も、奄美に腰を落ち着ける覚悟をしたようです。
もし、どこかで見かけたら、「がんばれよ~」と声をかけてあげてください。
どうかどうか。
さてさて、今日は、ちびっ子軍団も練習です。

4年生のYUUHIは、うまくできなくて悔し泣きをしながら、練習してました。
うちのちびも、あれくらい意地があったらな~と思う今日この頃です。
でもさすがに、そんな練習をしただけあって、あわせてみるとばっちり。
ヤンカディのゆるいリズムがいい感じ。

なかなかいいグルーブをかましておりました。
こりゃあ負けてられんです。
ということで、大人も練習。
もっともっといい音を出していきたいな~!!