しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月27日

ナルサワケヤキ@節田小学校

新聞などでもご存知かと思いますが、
ケヤキくん、ばしゃ山ライブ前日、
笠利町の節田小学校で音楽の授業の一環として、
子供達に、ケヤキくんの音楽に触れてもらいました。

ストリートパフォーマンスってなんだろう?
ディジュリドゥって知ってる?・・・
などなど、子供達とやり取りしながら、
バッグから色々と登場。

ケヤキくんの秘密兵器を手に持って眺めたり覗いたり・・・

でもってそれを組み立てて。



ディジュリドゥにも挑戦!

その間に、バラフォン(木琴)を組み立てるケヤキくんにも子供達は興味津々。

演奏の準備が整うと、
"好きなように音楽を楽しんで欲しい”というケヤキくんの要望で、
先生達もどうぞ自由にやって下さい、とおっしゃって頂き、
子供達はケヤキくんの回りに集まった。


演奏が始まって、子供達は自然と手を叩きだした。


間で、いろんな楽器も体験。





あっと言う間の一時間。
子供達も先生も大満足で楽しい時間でした。


ケヤキくん、
もっと話したいことや触れさせたいことがいっぱいあったみたいです。
子供達から、ありがとうの手紙を貰ってすごく嬉しそうでした。

またいつか、再会できたらいいね!


ありがとう!

*目がボケててごめんよー

  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 12:37Comments(0)その他

2011年11月23日

先週の笠ジャン~別れはさびしい~

ども、CHINFUKUです。

なんだかんだで1週間ぶりの更新です。

さてさて、先週は、笠ジャンメンバーななちゃんが奄美を離れることになり、

せつないモードに入っていました。

島に着てから1年半。すぐにジャンベクラブに引っ張り込んで、

気がつけば、ジャンベも購入。

最近では、週2回の練習に顔を出す笠ジャン屈指のジャンベ馬鹿に成長してくれた

ななちゃんが島を去ることになり、さびしい限りです。

縦ドゥンにも挑戦し、

ほんと楽しんでくれてました。

最後の練習は、子供たちも一緒に演奏。



子供たちを温かい目で見つめてくれてありがとう




子供たちから、ななちゃんに向けてソロ

大人もななちゃんへ捧げるソロbyAKIRA

ななちゃんからも愛あふれるメッセージいただきました。


翌日は、送別会。

笠ジャンらしく、笑顔で騒いで、送ります。

みんなで一品持ち寄り

男たちはピザを焼き


みんなでななちゃんの前途を祝して乾杯!!!


リーダー男泣き!?


う~んやっぱり寂しいですね。

でも同じ空の下、きっとこれからもジャンベを叩き続けてくれると思います。

いつまでも、笠ジャンは応援してるよ。


がんばれ!!!!!!ななちゃん!!!!!!

そしていつでも帰ってきてね~!!!!



  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 00:02Comments(0)その他

2011年10月10日

ジャンベ皮張り

ども、CHINFUKUです。

さて、予告どおり、今回はジャンベの皮張りの様子を・・・


AKI=RA先生、ヤギの皮を水につけてまっていてくれたので、


まずは、皮の表面の毛剃りから(お手本)


初心者もがんばります


つづいてなめし作業。
まずはお手本。敷地内の電柱に、ありったけの力をこめて打ち付けます。
構えて!!!

力いっぱい!!!

打ち付けます!!!


SHINJIはテニススタイル。過去ソフトテニス区大会3位の実力で!!!




MISAKIもチャレンジ。日ごろのいろんなことに思いをはせながら。

力いっぱい

すっきりした!?

さて、しっかりとなめした後は、室内に移動。

いよいよ皮を張ります。
・・の前に、ボディにシアバターを塗って、油分の補給。


AKI=RAの娘LOLOも笑顔で。


一度、ひっくり返して、形を合わせ


リングをしっかり合わせて、

皮がずれないように、しっかりと糸で結びます。

SHINJI&MISAKIも興味津々





そんなこんなでとりあえず完成しました。MY嫁さんジャンベ。


ここから、調整しながら徐々に皮にテンションかけていきます。

それまでAKI=RA先生よろしくお願いしやす。

ありがとごぜ~やす!!!!。

いや~それにしても、AKI=RA。すっかり皮張り職人と化しております。

コノ調子で職人街道まっしぐら。

楽しみ楽しみ!!!

  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 09:00Comments(0)その他

2011年09月26日

奄美は大雨です。

CHINFUKUです。

先日の、ばしゃ山民俗村での「三島ジャンベスクール7期生ライブ」

心配した雨も、なんとか大丈夫で、無事に終えることができました。

いろんなイベントが重なっている中、たくさんのお客さんにご来場いただき

本当に最高の夜でした。

 ですが、その翌日の夜から、奄美は豪雨に見舞われてしまい、

お世話になったばしゃ山さんも、大変な状況でした。

 なにかできることはないかと、留学生とともにお邪魔したところ、

 「土嚢積みを手伝ってほしい」

とのことで、少しの時間でしたがお手伝いさせていただきました。

従業員の皆さんも、お客さんのために一生懸命がんばっている姿をみて、

自分たちも、がんばることができました。

まだ油断はできませんが、すこしでもお役に立ててうれしかったです。

 

写真は、作業が終わった後の1枚。一人ひげのおっさんがまじってますが

留学生を夢見る36歳のAKI=RAおじです。

(TIIDAもがっつりがんばってましたが、写真撮影に間に合わなかったです。)

少し、落ち着いてから、ライブの様子はアップします。

 それでは。
  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 18:39Comments(1)その他

2011年07月29日

見送り~がんばれSORA&TOMOE~

ども、CHINFUKUです。

昨日は、とうとう、SORA&TOMOEが奄美を離れました。

笠ジャンもたくさんのメンバーで見送りました。


nag chiaki kiwも駆けつけてくれ


気がつけば、こんな人数に


そして、あっというまに、出航の時間みんなで記念撮影。(床に置いたんでこんな写真ですんません)


みんなで、トンネルを作って見送りました。






最後は、みんなで心をこめて演奏しました。「ジョレ」










そして、バラクランジャン




子供たちも、テープを投げて、お別れを惜しんでいました。








SORA、TOMOE行ってらっしゃい!!

また、次にあえるのを、楽しみにしてるよ



見送ってから、みんな少しさびしそうでしたが、

特にさびしそうなNAGちゃんが、万歳を送ってくれました。

二人に届いたかな?

 なんだか、まだ、お別れの実感がわきませんが、少しずつ寂しさがますのかな。

でも、喜ばしい旅立ち。

これからの二人に幸多からんことを願います!!!

笠ジャンももっともっとがんばって、二人が帰ってきたときに

負けないような演奏ができるようになっていきましょう!!!!

がんばれ!!SORA&TOMOE

がんばろう!!笠ジャン

えいえいお~!!!!  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 07:19Comments(2)その他

2011年05月15日

MALIBU奄美ISLAND Pro~HAMA-OLE~

ども、CHINFUKUです。

昨日は、サーフィンワールドカップ
「MALIBU AMAMI ISLAND Pro」

行ってきました。

昼間はUストで観戦!!

熱かったですね~。

 夕方から、音楽イベント「HAMA-OLE」へ

ジャンベクラブメンバーもたくさん来てました。

ちょっとうれしかったことは、

「今日はジャンベないの?」

といろんなところで声をかけてもらったこと。

 ありがとうございます!!!!


 まあ、昨日は、純粋にお客さんとして楽しみました。

がっつり、飲んで、騒いで、久々に人格崩壊・・・・・

こわれるまで。(迷惑かけなかったよね?)


 というわけで、そんな中でも、とってた写真を。

↑浜辺の舞台セット。最高のロケーション


↑ほかの写真を撮り忘れ、いきなりカサリンチュ。がっつり前で盛り上がりました。
東北に向けたメッセージ「SUNNY DAYS」泣けた~。



↑隣で大盛り上がりのSAYODJEM&TOMOE


↑TIIDAの娘AKIに、肩車させられる、SHINJI。前にはYUUHI


↑1東北からエントリーのプロサーファー「松岡ケイトくん」熱い思いを語ってくれました。
(先週は、用安の本物浜おれに参加。舟こぎ、片付けも参加してくれ、ほんとにいい子でした)



↑実行委員長のYUUSEI。熱い男泣きかっこよかったよ!!!今回ほんとにがんばってた!!!






↑そして最後は、カサリンチュを差し置いて、「THE RED BULLS」
サマータイムブルース熱唱!!!大合唱!!!東北にメッセージをこめて


↑お客さんも、ノリノリ!!


↑「THE RED BULLS」フロントKEITA&RYOUHEI。


奄美の熱い暑い夜。堪能させてもらいました!!!


実行委員の方々、KO-TAROあにょ、YUUSEI、MINORI

がんばってた~。いよいよ今日は最終日。

あとひとふんばり!!!!

がんばれ!!!!
  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 10:38Comments(2)その他

2011年04月06日

アビアントー☆

ども、CHINFUKUです。

 今日は、笠ジャンメンバーKANが、旅立ちました。

 思い返すこと1年とちょっと前、SORA父の招待で長崎に行っていた笠ジャン。

そのMIXIに、ジャンベを叩きたいと、問い合わせてきたのが、彼でした。

 それから一年。ジャンベの世界にどんどんはまっていった彼が出した結論が、

「三島ジャンベスクール留学生」。

 その熱い思いが、三島にも届いたようで、今年の第7期留学生として、旅立つ

ことになりました。

 しなやかで女性的な容姿(ごめん)と、細やかな気遣い。反面、熱い心と

バスケットで鍛えた強靭な肉体を持つ彼は、笠ジャンでも、常に笑顔で、

どんどん成長し、今では、本当に中心的なメンバーの一人でした。

 そんな彼が、ひとつの大きな決断をしたことは、大変喜ばしいことです。

少しの間、修行の旅に出ますが、きっとまたいつか、笠ジャンの元に

戻ってきてくれると、信じています。



BYアントニオ猪木

 彼の更なる成長を笠ジャン一同、祈っています!!

がんばれ!!!KAN  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 18:00Comments(4)その他