しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月30日

真夏のアフリカンLIVE 

ども、CHINFUKUです!!!

わたくし、週末は鹿児島に行っておりました!!!

それは↓に参加するためです!!!

真夏のアフリカンライブフライヤー

始まる前から、うちのちびすけも大興奮!!
ライブ前たいち


 麦の芽福祉会ジャンべ隊のモリバヤッサから始まったコンサート

最初っから楽しすぎ~!!!!

 そして、いよいよババラバングーラ登場!!!
babara

 「音が半端ない!!!!」

最高の音と、圧倒的なパフォーマンスにただ、家族全員楽しんじゃいました!!!

楽しみすぎて途中の画像がほとんどありません。すいません

っというわけでエンディング。

エンディング

今回裏方に徹していたKENさんも最後のジョレで決めてくれました(やっぱスゲー!!!)
KENさん

そしてもちろん今回、この人も
山北さんと
ミスター山北!!!

さすが!!

いつもの美声を響かせ、太鼓を響かせ!!!

写真は撮れなかったけど、

やっぱかっこよかったっす!!!


メンバーでも1枚
ピラミッドメンバー

いつかこんな中に参加したいです。


最後には、ババラバングーラと一緒に写真を
babara&山北さんと家族と

やっぱりこの人も仁徳者。

やさしい笑顔と、たくさんの感謝と、熱い思いを秘めた最高の太鼓叩きでした。


「ジャンべをたたくときは、いつもポジティブな気持ちで」


彼の言葉と、パフォーマンスは今回最高に心に響きました。

さあ、またジャンべを楽しもう!!!!!



PS 今回もこれまでの縁を通じて、長野や山梨、また鹿児島にも新しい縁が広がりました。ジャンべを通じて広がっていくこの縁。
   最高にありがたく思います。感謝。



 


  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 07:09Comments(0)メンバーの日記

2012年01月24日

旅立ち~がんばれSHINJI!!~

ども、CHINFUKUです。

久々の更新すんません。

さて、更新をサボっている間に、

笠ジャンの数少ない若手SHINJIが、奄美から旅立ちました。

いろいろ考えて前向きな出発ですが、さびしいものです。

送別会の日は、サプライズで、山北さんに演奏してもらったりしたようですが、

自分は、2次会の送別会からの参加でした。

そこでも、メンバーたちからいろんなサプライズがあって、

そっくり似顔絵つきのウエディングケーキや


水産関係の仕事に就くSHINJIのために、ガトーショコラならぬガトーマグロ


そして、いまいちキャラが安定していなかったですが、自称プレゼントマン たかこさんから
のプレゼント。
だいぶ迷惑そうでしたが、このあと、かなり素敵なジャンベ型のランプをプレゼントしてくれ、
喜んでもらえたみたいです。

そんな送別会の翌々日の日曜日。

旅立ち日です。笠ジャン恒例のTシャツプレゼント。





おちゃらけてさびしさを紛らわせてました。


みんなで1枚。

屋上からも、しっかり見送りました。
がんばれSHINJI!!!!!

笠ジャンは、いつまでも君のことを応援している。!!!!!


  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 02:28Comments(3)メンバーの日記

2010年10月31日

一緒に叩けるということ

ども、CHINFUKUです。

奄美は、20日からの水害に続き、台風接近と、

久々に自然の厳しさを感じさせられる期間でした。

 こんな時、人間は以下に無力であるのか思い知らされます。

でも、だからこそ、人は、助け合って生きていくのでしょう。

 奄美も、大きい島ゆえ、災害を受けた地域、そうでない地域

本当に同じ島とは思えないほど、状況がまったく違います。
 
 ですが、助け合う気持ち島の「結い」の心は一緒です。

いま、島民一丸となって、復興に向かっていきましょう!!!


 笠ジャンのメンバーも、実際、被害を受けたり、被害地区に取り残されたり

いろいろありましたが、久々に、練習を行いました。

 一部まだこれないメンバーもいますが、

 やっぱり、みんなの笑顔を見ると、元気がでます。

今週の練習では、みんなと一緒に叩ける喜びを、体いっぱいに感じることができました。

 「まずは、自分達が元気でいること。」

 そして、いつか、なんらかの形で、島のみなさんが元気を出していくために、笠ジャンが、

一役買えたらと思っています。

 いまは、それぞれに自分ができることをやっていきます。

 がんばろう奄美!!!!!  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 00:51Comments(4)メンバーの日記

2010年09月08日

鹿児島

ども、CHINFUKUです。

前回から、ちょっと間が空いてしまいまして

すいません。


・・・というのも、私、鹿児島へ出張に行っておりました。

ということで、久々です。


 ただただ、鹿児島出張といいますと、日中のお勉強と、夜の飲み会を交互に繰り返す、

恐ろしいスケジュールですが、なんと、鹿児島でも、ジャンベ叩かせていただきました。

 三島村の元ジャンベ留学生のFUMIちゃんの取り計らいで、納涼船に乗り込んでの

演奏に誘っていただいたのです。

 もちろん二つ返事で即OK。

Yシャツ姿で乗船しました。

そして、乗り込んですぐに三島ジャンベスクール校長KENさんから、うれしいお誘いが、

「ジャンベありますよ。もちろん叩くでしょ!?」


はい!!!!叩かないわけがありません。

もちろん叩かせていただきます!!!

というわけでメンバーにも混ぜてもらいました

このなかに↓


前半3曲、後半2曲の計5曲。

スピードもアゲアゲで、ノリノリな中、

KENさん&アフリカ人のARIのパキパキの演奏。

しびれました。

叩いている手を止めて一緒に踊りたかったぐらいです。

お客さんもノリノリ。


金曜日の練習にいけなくて、落ち込んどりましたが、

楽しいひと時を過ごさせてもらいました。


 9月17日(金)には、そのKENさん率いる、第6期三島ジャンベスクール留学生

たちが、奄美でライブをします。

しかも
 
 無料FREE!!!!です!!!


 場所は、用安のBANYAN TREE VILLAGE (夢紅)

時間 19時スタート(予定)

飲み物などの販売もあります。


夏の終わりに、一緒にみんなで盛り上がりましょう!!!  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 06:09Comments(2)メンバーの日記

2010年07月28日

笠ジャンニューフェイス

ども、CHINFUKUです。

24日(土)に新規加入(誕生)したばかりのニューフェイスです。

私事ながら、CHINFUKU家の次男坊。

いずれ、ジャンベを叩くことになるでしょう。

よろしくお願いします。
  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 00:01Comments(6)メンバーの日記

2010年07月21日

トラディッショナル

ども、CHINFUKUです。

今日は、仕事を早く切り上げて、集落の舟こぎ練習へ。

笠利町の「あやまる祭」にむけて、特訓です。

ひとしきりこいだ後は、近所のカフェ「夢紅」さんへ。

改築して1周年ということでこのようなイベントを行っていました。↓
http://blog.yumekurenai.com/

 ちょっと遅れていったため、島の歌姫まりか&みずきの歌声は聞き逃してしまいましたが、

ハワイアンフラの超トラディッショナル「シグゼンファミリー」の踊りを楽しんできました。

 ライトアップされたガジュマルの下で見る、トラディッショナルなフラは、荘厳で気高く

そして、脈々と打つがれる伝統の重みを感じさせてくれました。

 やはり、本物は、いいです。

 そして、トラディッショナルはすごいです。

 何百年、何千年と受け継がれるもののすばらしさを体感し、

とってもいい刺激になりました。

 フラが終わったと、笠ジャンの特攻隊長SORAもジャンベで参戦。

2曲分一人でたたききった姿は、かっこよかったな~。

 そのSORAを後押ししたプロサーファーYUUSEIの言葉がまたしびれました。

「世界のトップレベルが踊った後でも、叩けよ~。おれなら、世界一が波乗りした後でも、

波があったら、そこでサーフィンするよ。」

 プロになるやつはやっぱり違います。周りや自分がどうとかじゃなくて、チャンスがあったら

一歩踏み出す!!

 島の後輩の言葉ながら、ビリビリ来ました。

 周りを気にしてる場合じゃないです。もっともっと楽しんで、自分を表現していこうと思います。

 


・・・ちょいと話題がそれましたが、自分達がやっているジャンベもトラディショナル。

そして、島のトラディショナルである島唄、三味線、八月踊り。

これも、大切な文化。

どちらも楽しんでいけるような笠ジャンでありたいと改めて思います。

(いっちゃりょん会のみなさん。いろいろ教えてください!!!)

以上、CHINFUKUでした。

 
   


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 23:13Comments(2)メンバーの日記

2010年06月05日

ぐっさんが・・・(ジャンベとは関係ないですが)

今朝、なにげなくテレビを見ていると・・・

ぐっさんのTシャツなんか見覚えのあるデザイン。

よくみると

ディウェイブのステッカーじゃないですか。

なんかひとりで、テンション上がってしまいました。

結構、写るときに、胸元を意識して画面に映るようにしていた

ぐっさんの動きが、面白かったです。

なんだか朝からにやけモードのCHINFUKUでした。



  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 09:33Comments(4)メンバーの日記

2010年05月16日

TAO

奄美のライブ報告っす。どもどもCHINFUKUっす。



今年も、行ってきました。

「TAO」のコンサート。

去年初めて行って、奥さんと感動したので、

 「楽器は違えど、同じ太鼓叩き。(大変おこがましいですが)

 刺激を受けに行こう~!!!」

 と・・・(いやはやおはずかしい)

今年もチケットをGET!!!


しかも、前から2列目。

ちょっと左のスペースでしたけど、

それでも、ほぼ中央。

TAOのみなさんの表情だけでなく、汗や筋肉の動きまで

はっきりと見える位置。

いや~オープニングのブザーが鳴っただけで涙があふれそうでした。

今年は、息子を連れて行ったのですが、

始まる前の不機嫌さはどこへやら。

両手を一生懸命叩いて、食い入るように2時間のステージに

見入っていました。

 すこしの乱れもない完璧なビート。

 迫力のある演奏。

 ハードな動きの中で、こころから

 あふれ出てくるような笑顔。

 
あれだけのことを、やりきるために、

どんな激しい練習をしているのか。

どんだけの時間を費やしているのか。

想像しただけでも、泣きそうでした。

まさにエンターテインメント!!!


 圧倒されっぱなし、終わった後は、手をたたきすぎて

 手のひらがジンジン・・・・

人を感動させる音楽の力を感じ、それをまっすぐに信じて、毎日を生きている

彼らの生き方に触れ、自分を見つめなおすいい機会になりました。

 
いや~エクセレント!!!!


音楽って、すげ~!!!!!!



生の迫力は、もっとすげーです、はい。


CHINFUKUでした。   


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 23:17Comments(2)メンバーの日記

2010年04月22日

今日も練習です。

今日も、週末の「SUNNY DAYS NIGHT」に向けて、

練習してきました。

(でも、熱が入りすぎて画像なし。ごめんなさい)

その分、かなりいい感じに仕上がってきてると思います。

当日は、2曲やる予定です。

 お楽しみに~。

詳しくは↓

http://ameblo.jp/32-days/page-2.html#main  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 01:01Comments(2)メンバーの日記

2010年04月18日

笠ジャン練習2



金曜日は、いつも、楽しみにしている練習日~!!   


大人も楽しんでますが、笠ジャンでは、子供たちも楽しんでます。

生まれる前から太鼓の音を聞いていた

so-taro-


子供たちのなかで、一番練習熱心。若干2歳のmanatu


目指せドゥンドゥンフォラ!!!


ほかの子供たちは、練習場の中を駆け回っていますが、

やるときは、びしっと決めてくれます。

 いや~。来週が楽しみです。

 ちなみに、来週は、金曜日に「SUNNY DAYS NIGHT」

出演のため、水曜日に練習します。

興味のある方は、ぜひ笠利町農業改善センターに見学に来てください。

                                      

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 23:42Comments(0)メンバーの日記

2010年04月11日

笠ジャン練習風景4月

ちょっとここらで練習の風景を載せときます。

今は、4月28日に、空港近くの服屋さん

「SUNNY DAYS」
http://ameblo.jp/32-days/
の一周年イベントで演奏する曲の練習です。



ボーカリストのTAKAが、入場の曲のイメージができた!!と

熱弁をふるってました。


リーダーHIRO。ちょっとあきれ気味でも、ちゃんと音を出して、TAKAの要求に

答えてました。

そして・・・「採用!!!」


ダンサーのSAYORI&CHIAKIも待ちぼうけ。




というわけでこんな感じで(どんな感じだ・・・!?)

楽しく練習してます。

 とにかく、楽しい!!!っちゅう雰囲気が伝わってくれたらOK


 今日は、久々に、お客さんも来て、盛り上がりました。

神戸からきたやすくん↓

ぜひまた遊びに来てくださいね~。


 楽しい~・・・けどもっともっと叩きたい~!!!!


最近、本当にジャンベ馬鹿になっております。はい。  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 02:57Comments(4)メンバーの日記

2010年04月07日

入学祝

先日は、小学校の入学式。

メンバーのうちでも、お祝い。(といっても、うちです。)

島の入学祝は、100人単位で、人が集まります。

そんな中、サプライズで、演奏してくれました。

 お客さんも、突然の演奏に驚いていましたが、

喜んでいただきました。

 こんな風に、演奏するのもうれしいですが、

雨だったので、「ジョレ」1曲のみ。

 ちょっと物足りなかったな~。

最近、叩きたくてしょうがない、ジャンベ中毒気味です。

 自分も叩いていたので、写真がないですが、

「いっちゃりょん会」のかんれいさん(同級生です)が、

ブログに乗せてくれたので、URLを乗せときます。↓

いっちゃりょん会ブログ「あらしゃげて いっちゃりょん会」
http://kanrei1049.amamin.jp/e8787.html

よかったら見てみてくださいね。  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 13:21Comments(0)メンバーの日記