2010年08月30日
笠ジャン夏の大反省会(&BDパーティー)
どもCHINFUKUです。
今日は、笠ジャン夏の大反省会・・という名の飲み会。
となるはずが、しっかり反省会しました。
語るとなったら、みんな超真剣。
熱く厚く語りました。
今年の夏のそれぞれの思い。
これからの方向性。
感謝の気持ち。
いろいろ話しして、また前向きに進んでいけそうです。
あんまり熱くなりすぎて、写真なんて撮っている暇がなかったので、
夜の部から1枚

おいしいお酒でです。

と、ここでサープラ~イズ。
TOMOちゃんの誕生日が31日というjことで、バースデーシューを準備

みんなでTOMOちゃんにささげる「ジョレ」熱唱!!!!

泣かしちゃいました。

ということで、(どういうこと!?)
子供達と一緒に1枚

HIYOちゃん乗り遅れたのでもう1枚


今日は、笠ジャン夏の大反省会・・という名の飲み会。
となるはずが、しっかり反省会しました。
語るとなったら、みんな超真剣。
熱く厚く語りました。
今年の夏のそれぞれの思い。
これからの方向性。
感謝の気持ち。
いろいろ話しして、また前向きに進んでいけそうです。
あんまり熱くなりすぎて、写真なんて撮っている暇がなかったので、
夜の部から1枚

おいしいお酒でです。

と、ここでサープラ~イズ。
TOMOちゃんの誕生日が31日というjことで、バースデーシューを準備

みんなでTOMOちゃんにささげる「ジョレ」熱唱!!!!

泣かしちゃいました。

ということで、(どういうこと!?)
子供達と一緒に1枚

HIYOちゃん乗り遅れたのでもう1枚

最後は、メンバーSAYORIちゃんの作ってくれたミニジャンベをもってにっこり笑顔

TOMOちゃんナイススマイルです。
これからも島ライフ楽しんでな~
・・だいぶ話しがずれましたが、
毎日こんなかんじです。
2010年08月29日
節田ア・マンディ・マンディコンサート
ども、CHINFUKUです。
昨日は、今年の夏最後のイベント
「ア・マンディ・マンディコンサート」
に参加させていただきました。
笠利町節田小学校で、いろんな団体が参加して
とっても楽しいコンサートでした。
打ち合わせの様子↓


今日は、ジョレ1曲のみ。
みんなでソロを回して、
久々に「翼をください」もうたって、
ダンスも入れて、
ゆったりと楽しませてもらいました。
(ちょっと長く楽しみすぎたかも、トマトマンさんごめんなさい)
それでも、動画もアップしま~す。よかったらどうぞ!!
①入場&KIDSジョレ
②大人ジョレ(翼をくださいvr)
※準備、運営をがんばっていらっしゃった、トマトマンをはじめとする、節田校区の皆さん。
本当に楽しかったです。ありがとうございました。
今年の夏は、地元笠利町で叩かせていただく機会をたくさんいただきました。
夏の疲れから、うまくいかないこともあり、ご迷惑をかけたところにもあると思います。
ですので、この場でお詫び申し上げます。
家族率の高いチームで、いろいろと悩みもありますが、たくさんの人の声援に
支えていただき、今年の夏も終えることできました。
また、秋~冬とパワーアップしていくため、さらに練習していく予定です。
まだまだ未熟なチームですが、どうかどうか気長に見守っていただけましたら
うれしいです。
それでは、今日は夏の打ち上げ&大反省会です。
明日もお仕事なんで大いに飲むのは控えますが、
たっぷり語って、心も成長していこうと思います。
・・・とこんなことを書くと、もう終わりみたいな感じですが、
まだまだ続きます。
なんてったって、80歳でライブできるグループを目指してますから。
9月は、今度は外からたくさんのジャンベたたきが来島予定です。
詳しくは、また直前にお知らせしますが、
中旬に
まずは、毎年恒例の三島ジャンベスクール留学生
(今年は8人と大所帯)
http://www.ttmjp.net/
そのおわりに重なって、ジャンベ奏者の奈良大介さん(マブリでライブ予定もあり)
http://www.naradaisuke.com/
もうひとつ、9月後半にもすばらしい人たちが来島予定。
お楽しみに~!!!
昨日は、今年の夏最後のイベント
「ア・マンディ・マンディコンサート」
に参加させていただきました。
笠利町節田小学校で、いろんな団体が参加して
とっても楽しいコンサートでした。
打ち合わせの様子↓


今日は、ジョレ1曲のみ。
みんなでソロを回して、
久々に「翼をください」もうたって、
ダンスも入れて、
ゆったりと楽しませてもらいました。
(ちょっと長く楽しみすぎたかも、トマトマンさんごめんなさい)
それでも、動画もアップしま~す。よかったらどうぞ!!
①入場&KIDSジョレ
②大人ジョレ(翼をくださいvr)
※準備、運営をがんばっていらっしゃった、トマトマンをはじめとする、節田校区の皆さん。
本当に楽しかったです。ありがとうございました。
今年の夏は、地元笠利町で叩かせていただく機会をたくさんいただきました。
夏の疲れから、うまくいかないこともあり、ご迷惑をかけたところにもあると思います。
ですので、この場でお詫び申し上げます。
家族率の高いチームで、いろいろと悩みもありますが、たくさんの人の声援に
支えていただき、今年の夏も終えることできました。
また、秋~冬とパワーアップしていくため、さらに練習していく予定です。
まだまだ未熟なチームですが、どうかどうか気長に見守っていただけましたら
うれしいです。
それでは、今日は夏の打ち上げ&大反省会です。
明日もお仕事なんで大いに飲むのは控えますが、
たっぷり語って、心も成長していこうと思います。
・・・とこんなことを書くと、もう終わりみたいな感じですが、
まだまだ続きます。
なんてったって、80歳でライブできるグループを目指してますから。
9月は、今度は外からたくさんのジャンベたたきが来島予定です。
詳しくは、また直前にお知らせしますが、
中旬に
まずは、毎年恒例の三島ジャンベスクール留学生
(今年は8人と大所帯)
http://www.ttmjp.net/
そのおわりに重なって、ジャンベ奏者の奈良大介さん(マブリでライブ予定もあり)
http://www.naradaisuke.com/
もうひとつ、9月後半にもすばらしい人たちが来島予定。
お楽しみに~!!!
2010年08月28日
2010年08月28日
2010年08月28日
笠寿園夏祭り
どもCHINFUKUです。
昨日は、去年に引き続き、2回目の笠寿園の夏祭りに呼んで頂きました。
今回は、おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらおうと、
ちょっと唄を工夫して、
1曲目のヤンカディには、「上を向いて歩こう」の唄を。
2曲目のジョレには「真っ赤な太陽」の唄をそれぞれ乗せて、
演奏しました。
金曜日ということもあり、十分な打ち合わせもできないまま、演奏はちょっと緊張しましたが、

ひよちゃんはうれしそう!!↑
みなさんのご声援をいただいて、笑顔で演奏することができました。

終わった後は、いかの墨汁「マダジル」の早食い競争にも参加。

商品もゲットさせていただきました。
こんな楽しい夏祭りに参加させていただいて、うれしかったです。
本当にありがとうございました。
※動画もすぐにアップします。
昨日は、去年に引き続き、2回目の笠寿園の夏祭りに呼んで頂きました。
今回は、おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらおうと、
ちょっと唄を工夫して、
1曲目のヤンカディには、「上を向いて歩こう」の唄を。
2曲目のジョレには「真っ赤な太陽」の唄をそれぞれ乗せて、
演奏しました。
金曜日ということもあり、十分な打ち合わせもできないまま、演奏はちょっと緊張しましたが、

ひよちゃんはうれしそう!!↑
みなさんのご声援をいただいて、笑顔で演奏することができました。

終わった後は、いかの墨汁「マダジル」の早食い競争にも参加。

商品もゲットさせていただきました。
こんな楽しい夏祭りに参加させていただいて、うれしかったです。
本当にありがとうございました。
※動画もすぐにアップします。
2010年08月23日
2010年08月23日
2010年08月23日
大浜サマーフェスティバル
どもCHINFUKUです。
昨日は、大浜サマーフェスティバルにて、叩かせてもらいました。
今回も、笠ジャン演奏晴れ記録更新中です。
というわけで、大浜の駐車場に集合。

真剣に直前の練習を


そして、いよいよ本番。
俺らの前は、この前メジャーデビューしたばっかりの「カサリンチュ」
いや~プロのステージはかっこいいす。
おかげでお客さんも一杯。
ちょ~緊張!!!!!!

今回は、基本に立ち戻って、ママディ・ケイタ氏が奄美に来島した際に伝えてくれた
「TORO」
と、もう一曲は
「バラクランジャン」
とにかく気持ちをこめて、丁寧に叩くことを確認しながら
がんばりました。
(動画もすぐにアップします)
個人的には、いろいろと反省点もありありですが、
久々、演奏後のハグで、みんな一緒に音を合わせる喜びを
再確認できた演奏でした。
演奏後は、大浜の名物。
海に沈む夕日も最高。

さてさて今週は、金曜日「笠寿園」さんの夏祭りにて。
そして、土曜日は節田地区のトマトマンさん企画のイベントに参加。
http://ksd.amamin.jp/d2010-08.html
「ア☆マンディ☆マンディコンサート」
と演奏が続きます。
今回、リーダーが舞台の上でも伝えましたが、
本当に皆さんのおかげでこんなに演奏させていただいてうれしい限りです。
応援していただいている皆さんに「感謝」の思いで、これからもがんばって
行きますんでよろしくお願いしま~す!!!!
PS:リーダーに頼まれていたことを書くの忘れてました。
今週、金曜日は、「笠寿園」にて演奏のため、練習はお休みです。
もし遊びにいきたいな~と思っている方がいましたら、来週の金曜日からは
普通に練習してますんで、よろしくお願いします。
昨日は、大浜サマーフェスティバルにて、叩かせてもらいました。
今回も、笠ジャン演奏晴れ記録更新中です。
というわけで、大浜の駐車場に集合。

真剣に直前の練習を


そして、いよいよ本番。
俺らの前は、この前メジャーデビューしたばっかりの「カサリンチュ」
いや~プロのステージはかっこいいす。
おかげでお客さんも一杯。
ちょ~緊張!!!!!!

今回は、基本に立ち戻って、ママディ・ケイタ氏が奄美に来島した際に伝えてくれた
「TORO」
と、もう一曲は
「バラクランジャン」
とにかく気持ちをこめて、丁寧に叩くことを確認しながら
がんばりました。
(動画もすぐにアップします)
個人的には、いろいろと反省点もありありですが、
久々、演奏後のハグで、みんな一緒に音を合わせる喜びを
再確認できた演奏でした。
演奏後は、大浜の名物。
海に沈む夕日も最高。

さてさて今週は、金曜日「笠寿園」さんの夏祭りにて。
そして、土曜日は節田地区のトマトマンさん企画のイベントに参加。
http://ksd.amamin.jp/d2010-08.html
「ア☆マンディ☆マンディコンサート」
と演奏が続きます。
今回、リーダーが舞台の上でも伝えましたが、
本当に皆さんのおかげでこんなに演奏させていただいてうれしい限りです。
応援していただいている皆さんに「感謝」の思いで、これからもがんばって
行きますんでよろしくお願いしま~す!!!!
PS:リーダーに頼まれていたことを書くの忘れてました。
今週、金曜日は、「笠寿園」にて演奏のため、練習はお休みです。
もし遊びにいきたいな~と思っている方がいましたら、来週の金曜日からは
普通に練習してますんで、よろしくお願いします。
2010年08月22日
今週の練習
ども、CHINFUKUです。
今回の練習では、デジカメを忘れて、メンバーSAYORIちゃんから、
写真をいただきました。
毎週楽しみな練習日。
笠ジャンも、先週はいろんな波がやってきて、ゆれておりましたが、
その波も、持ち前のポジティブパワーで乗りこなし、
初心に戻って練習再開です。
今日は、ママディ師匠が最初に笠ジャンに伝えてくれた曲「トロ」という曲を練習。
リーダーから、笠ジャンの新しい出発にふさわしい曲との説明があり、
自然とテンションも上がりました。
そのように、心がクリアになると、また新たな出会いがむこうからやってきます。
久々に、大和村から、メンバーのCHIAKI&KIU親子が参加。(ごめん写真が撮れなかった)
そして、その大和村から、4人見学に来てくれました。
さらに、SORAの知り合いの「渋さ知らず」のダンサーの子や、
アフリカンダンサー「アイアン」
メンバーTAROの彼女&お姉さんお母さん姪っ子ちゃん。
久々練習参加のこずちゃんに、奄美パークのみどマーレー

といろいろな人が集まってくれ、すごい人数に。


TAKASHIくんのレッスンも熱が入り、

みんなでジョレを演奏して、急きょ「アイアン」のプチダンスワーク
(ごめんなさい、画像なしです)
月明かりもきれいで、

最高の夜でした。
明日は、大浜サマーフェスティバルに出演させていただく予定。
時間は6時過ぎくらいから15分間。今回練習した、「トロ」と「バラクランジャン」
今回も、みんなで、音のグルーブを共有して、仲間の叩く、太鼓の音に身を任せられるような
演奏目指して、楽しんできま~す。
よかったら、遊びに来てくださいね~。(踊ってくれるともっとうれしいかも)
今回の練習では、デジカメを忘れて、メンバーSAYORIちゃんから、
写真をいただきました。
毎週楽しみな練習日。
笠ジャンも、先週はいろんな波がやってきて、ゆれておりましたが、
その波も、持ち前のポジティブパワーで乗りこなし、
初心に戻って練習再開です。
今日は、ママディ師匠が最初に笠ジャンに伝えてくれた曲「トロ」という曲を練習。
リーダーから、笠ジャンの新しい出発にふさわしい曲との説明があり、
自然とテンションも上がりました。
そのように、心がクリアになると、また新たな出会いがむこうからやってきます。
久々に、大和村から、メンバーのCHIAKI&KIU親子が参加。(ごめん写真が撮れなかった)
そして、その大和村から、4人見学に来てくれました。
さらに、SORAの知り合いの「渋さ知らず」のダンサーの子や、
アフリカンダンサー「アイアン」
メンバーTAROの彼女&お姉さんお母さん姪っ子ちゃん。
久々練習参加のこずちゃんに、奄美パークのみどマーレー

といろいろな人が集まってくれ、すごい人数に。


TAKASHIくんのレッスンも熱が入り、

みんなでジョレを演奏して、急きょ「アイアン」のプチダンスワーク
(ごめんなさい、画像なしです)
月明かりもきれいで、

最高の夜でした。
明日は、大浜サマーフェスティバルに出演させていただく予定。
時間は6時過ぎくらいから15分間。今回練習した、「トロ」と「バラクランジャン」
今回も、みんなで、音のグルーブを共有して、仲間の叩く、太鼓の音に身を任せられるような
演奏目指して、楽しんできま~す。
よかったら、遊びに来てくださいね~。(踊ってくれるともっとうれしいかも)
2010年08月17日
奄美パーク サマーコンサート2
どもCHINFUKUです。
演奏2番目ヤンカディマクルの動画です。
よかったら見てみてくださいね~。
あと、本番直前の様子もアップしときます。
ちょいと緊張気味の子供達↓

演奏2番目ヤンカディマクルの動画です。
よかったら見てみてくださいね~。
あと、本番直前の様子もアップしときます。
ちょいと緊張気味の子供達↓


2010年08月16日
奄美パーク サマーコンサート
どもCHINFUKUです。
昨日は、奄美パークにて、サマーコンサートに参加させて
もらいました。
ともだちのかんれい率いる子供達の日舞や、
島のバンドアマンジャブさん、そして、ドラフトワンのCMで
有名なマーレーズさんと一緒に盛り上がってきました。
マーレーズさんNO.1↑
やっぱよかったです。
今回も、笠ジャン動画ものせときます。
ちょっと前のマーレーズさんで楽しみすぎて、個人的に
やらかしてしまいましたが、楽しかったです。
(ほかの動画は、随時UPしますね~)
出演者みんなで1枚(おでこに張ってあるのは、マーレーズさんからいただいたステッカーです)

夜は、メンバーのAKIRAと打ち上げに参加。
マーレーズのお二人と、島のダンスユニット「ジルドレン」で今日の司会者TOSIROUくん
の6人で、企画者のミドマーレーのお宅で、まったりと爆裂トーク。
TOSIROUくんがドラフトワンを買ってきてくれ、お約束の!?記念撮影。

みっちりと5時間語って楽しかったです。
マーレーズさん、明日は、ASIVIでジョニー宜野湾さんとのライブが18時開場の19時スタートであります。
みんなでいって盛り上がりましょう!!!

昨日は、奄美パークにて、サマーコンサートに参加させて
もらいました。
ともだちのかんれい率いる子供達の日舞や、
島のバンドアマンジャブさん、そして、ドラフトワンのCMで
有名なマーレーズさんと一緒に盛り上がってきました。
マーレーズさんNO.1↑
やっぱよかったです。
今回も、笠ジャン動画ものせときます。
ちょっと前のマーレーズさんで楽しみすぎて、個人的に
やらかしてしまいましたが、楽しかったです。
(ほかの動画は、随時UPしますね~)
出演者みんなで1枚(おでこに張ってあるのは、マーレーズさんからいただいたステッカーです)

夜は、メンバーのAKIRAと打ち上げに参加。
マーレーズのお二人と、島のダンスユニット「ジルドレン」で今日の司会者TOSIROUくん
の6人で、企画者のミドマーレーのお宅で、まったりと爆裂トーク。
TOSIROUくんがドラフトワンを買ってきてくれ、お約束の!?記念撮影。

みっちりと5時間語って楽しかったです。
マーレーズさん、明日は、ASIVIでジョニー宜野湾さんとのライブが18時開場の19時スタートであります。
みんなでいって盛り上がりましょう!!!

2010年08月10日
新聞に載りました~あやまる祭~
どもCHINFUKUです。
もう一丁あやまる祭ネタで。
8月9日(火)の南海日日新聞さんに、
あやまる祭の記事が載ってまして、
その写真がなんと、笠ジャン!?

リーダー飛び上がりそう!!!
南海さんありがとうございます。
もう一丁あやまる祭ネタで。
8月9日(火)の南海日日新聞さんに、
あやまる祭の記事が載ってまして、
その写真がなんと、笠ジャン!?

リーダー飛び上がりそう!!!
南海さんありがとうございます。
2010年08月09日
あやまる祭動画~ジョレ~
どもCHINFUKUです。
あやまる祭で、最後に演奏した、笠ジャン定番のジョレです。
子供達の演奏から、大人に交代バージョンで楽しみました。
叩かせてもらった自分たちが、一番楽しんじゃいました。
ちなみに、来週は、またまたホームで演奏です。
奄美パークの
「サマーコンサート」
に出演決定です。
なんと、自分達の前には、かの有名な
「マーレーズ」さんが出演!!!
http://marleys.info/index.html
そのあと俺らですが、なにか!?
せっかくなんで、思いっきり楽しみま~す!!
あやまる祭で、最後に演奏した、笠ジャン定番のジョレです。
子供達の演奏から、大人に交代バージョンで楽しみました。
叩かせてもらった自分たちが、一番楽しんじゃいました。
ちなみに、来週は、またまたホームで演奏です。
奄美パークの
「サマーコンサート」
に出演決定です。
なんと、自分達の前には、かの有名な
「マーレーズ」さんが出演!!!
http://marleys.info/index.html
そのあと俺らですが、なにか!?
せっかくなんで、思いっきり楽しみま~す!!
2010年08月09日
あやまる祭報告
ども、CHINFUKUです。
今日は、先日から告知していたあやまる祭本番。

個人的には、朝は舟こぎ、昼職場にいって、夕方演奏と超はーどスケジュール。
でもでも、演奏でみんなに会えたら、即効元気。
しかも、笠ジャンの大切な人ムロさんも、ちょうど奄美に来てくれたので、
思いっきり、心をこめて演奏しました。
心配していた天気も、雨雲がなくなり、最高のシチュエーション。
自分達にできる、最高に近いものが出せたんじゃないかと思います。
1曲目、2曲目(モリバヤッサ&ヤンカディマクル)↓
(最後の1曲はジョレ。近々アップします)
終わってからの、ダンサーのsayoriちゃんの泣き笑い。最高でした。(こっちももらい泣き寸前)

プロサーファーyuusei&hinakoカップル。最前列で応援してくれてすげー心強かった。↓

終わってからは、雨も降り出し、危ないところでした。(笠ジャン演奏晴れ伝説継続中)
というわけで、花火を待たずにTIIDA家へ移動。
ムロサンの歓迎会&反省会。


子供達も、手もちの花火で大満足!!!

本当に最高のひと時を過ごすことが、できました。
むろさんありがとうございます!!!
アイニケ!!!!ンバー~!!!
今日は、先日から告知していたあやまる祭本番。

個人的には、朝は舟こぎ、昼職場にいって、夕方演奏と超はーどスケジュール。
でもでも、演奏でみんなに会えたら、即効元気。
しかも、笠ジャンの大切な人ムロさんも、ちょうど奄美に来てくれたので、
思いっきり、心をこめて演奏しました。
心配していた天気も、雨雲がなくなり、最高のシチュエーション。
自分達にできる、最高に近いものが出せたんじゃないかと思います。
1曲目、2曲目(モリバヤッサ&ヤンカディマクル)↓
(最後の1曲はジョレ。近々アップします)
終わってからの、ダンサーのsayoriちゃんの泣き笑い。最高でした。(こっちももらい泣き寸前)

プロサーファーyuusei&hinakoカップル。最前列で応援してくれてすげー心強かった。↓

終わってからは、雨も降り出し、危ないところでした。(笠ジャン演奏晴れ伝説継続中)
というわけで、花火を待たずにTIIDA家へ移動。
ムロサンの歓迎会&反省会。


子供達も、手もちの花火で大満足!!!

本当に最高のひと時を過ごすことが、できました。
むろさんありがとうございます!!!
アイニケ!!!!ンバー~!!!
2010年08月08日
今週の練習
どもCHINFUKUです。
今週の練習では、以前のブログにコメントをいただいたいっけいくんが
ブブゼラをもって遊びに来てくれました。

(いっけいくん後姿でごめんなさい)
いっけいくんのブログ↓
http://wcjp2010.amamin.jp/e37662.html
ほかにも、太陽が丘で合宿中の高校生達も、笠ジャン入部ほやほやのM先生見学に
来てくれたり、

また、ひとり、叩きたい希望者が、こどもと一緒に来てくれたり(彼女は弟が僕の職場にいてびっくり!!)

明日、あやまる祭本番のため、ちょっと練習が真剣モードであんまりゆっくりできなくて申し訳なかったですが、

これに懲りずに、また遊びに来てくださいね~。
明日はいよいよあやまる祭本番!!!!
sayoriちゃん率いる子供ダンサーズもおねえちゃん達は、一生懸命練習中

本番は、雨を吹き飛ばすほどの満開の笑顔でたたきます。
あやまる祭にいらっしゃる人は、一緒に踊って、歌って楽しんでくださいね~。
今週の練習では、以前のブログにコメントをいただいたいっけいくんが
ブブゼラをもって遊びに来てくれました。

(いっけいくん後姿でごめんなさい)
いっけいくんのブログ↓
http://wcjp2010.amamin.jp/e37662.html
ほかにも、太陽が丘で合宿中の高校生達も、笠ジャン入部ほやほやのM先生見学に
来てくれたり、

また、ひとり、叩きたい希望者が、こどもと一緒に来てくれたり(彼女は弟が僕の職場にいてびっくり!!)

明日、あやまる祭本番のため、ちょっと練習が真剣モードであんまりゆっくりできなくて申し訳なかったですが、

これに懲りずに、また遊びに来てくださいね~。
明日はいよいよあやまる祭本番!!!!
sayoriちゃん率いる子供ダンサーズもおねえちゃん達は、一生懸命練習中

本番は、雨を吹き飛ばすほどの満開の笑顔でたたきます。
あやまる祭にいらっしゃる人は、一緒に踊って、歌って楽しんでくださいね~。
2010年08月04日
お知らせ~あやまる祭~
ども、CHINFUKUです。
そういえば、いつも、叩いた後にしかブログをアップしていなかったので、
今回は、告知しま~す。
今週8月8日(日)に、あやまる祭ステージに出演決定です!!!!!!
去年は、参加できず、残念でしたが・・・・。
念願の、我らが笠利町で行われるお祭のステージに呼んでいただきました。
その日は、笠ジャンにとってとっても大切なお人も来島予定。
さらに気合はいりまくりです。
いつもどおり感謝の気持ちを忘れずに、あやまる祭のステージをメンバーやお客さんと
共有できたらと思います。
ぜひ、見に来てくださいね~。
そういえば、いつも、叩いた後にしかブログをアップしていなかったので、
今回は、告知しま~す。
今週8月8日(日)に、あやまる祭ステージに出演決定です!!!!!!
去年は、参加できず、残念でしたが・・・・。
念願の、我らが笠利町で行われるお祭のステージに呼んでいただきました。
その日は、笠ジャンにとってとっても大切なお人も来島予定。
さらに気合はいりまくりです。
いつもどおり感謝の気持ちを忘れずに、あやまる祭のステージをメンバーやお客さんと
共有できたらと思います。
ぜひ、見に来てくださいね~。
2010年08月02日
2010年08月01日
奄美まつりパレード
どもCHINFUKUです。
今日は、心配されていた天気も問題なし。
絶好のパレード日和。

子供達も絶好調。
まずは、近くの公園に集まって軽く練習。

その前に、笠ジャンヤングメンバーCANから、マイクまで使って、ラブラブ報告があり、さらにみんなのテンションあげあげ!!

子どもたちも、しっかり練習。
いざ本番へ!!!

みんなうきうきわくわく。

本番は、ひとしきり叩いた後は、中央郵便局交差点の先、中華天心さんの前で、ちびっ子ジャンベ登場!!

(近々動画もアップします)
楽しみすぎて、前との距離がだいぶあいてしまいましたので、ちょっとダッシュ!!!!

自分も叩いてたので、演奏中はありませんが、みんな大満足!!!

最後に1枚。

今日も、楽しく叩かせてもらいました。感謝です。

ちょいと、疲れた背中でしたが、
コンビニでアイスを買って復活!!!!

今日一番の笑顔じゃない!?



いい年した大人たちも、たまには立ち食い。ほんとうれしそう!!!
(こりゃこどもたちには見せられんな~)
パレードが終わっても、まだまだ終わりじゃございません。
今度は、龍郷町で行われている夏祭りへ。子供達へのご褒美に、カキ氷を買いに
夕方の空はすっかり茜色の頃到着。


しっかり、腹ごしらえして、いよいよ花火大会。




・・・・FAJA兄、花火浴びてるみたいだね。
最後に、プロサーファーユウセイ&ひなちゃんのカップルも登場。
みんなで乾杯!!!!!
今日も、盛りだくさん。楽しかった~!!!!
・・・そういえば、CHINFUKUの登場回数が少ないということで、
AKIRA撮影で、りーだーHIROとのツーショット

向かって右側の巨大なおとこがCHINNFUKUです。
今後ともよろしくお願いします!!!
今日は、心配されていた天気も問題なし。
絶好のパレード日和。

子供達も絶好調。
まずは、近くの公園に集まって軽く練習。

その前に、笠ジャンヤングメンバーCANから、マイクまで使って、ラブラブ報告があり、さらにみんなのテンションあげあげ!!

子どもたちも、しっかり練習。
いざ本番へ!!!

みんなうきうきわくわく。

本番は、ひとしきり叩いた後は、中央郵便局交差点の先、中華天心さんの前で、ちびっ子ジャンベ登場!!

(近々動画もアップします)
楽しみすぎて、前との距離がだいぶあいてしまいましたので、ちょっとダッシュ!!!!

自分も叩いてたので、演奏中はありませんが、みんな大満足!!!

最後に1枚。

今日も、楽しく叩かせてもらいました。感謝です。

ちょいと、疲れた背中でしたが、
コンビニでアイスを買って復活!!!!

今日一番の笑顔じゃない!?



いい年した大人たちも、たまには立ち食い。ほんとうれしそう!!!
(こりゃこどもたちには見せられんな~)
パレードが終わっても、まだまだ終わりじゃございません。
今度は、龍郷町で行われている夏祭りへ。子供達へのご褒美に、カキ氷を買いに
夕方の空はすっかり茜色の頃到着。


しっかり、腹ごしらえして、いよいよ花火大会。




・・・・FAJA兄、花火浴びてるみたいだね。
最後に、プロサーファーユウセイ&ひなちゃんのカップルも登場。
みんなで乾杯!!!!!

今日も、盛りだくさん。楽しかった~!!!!
・・・そういえば、CHINFUKUの登場回数が少ないということで、
AKIRA撮影で、りーだーHIROとのツーショット

向かって右側の巨大なおとこがCHINNFUKUです。
今後ともよろしくお願いします!!!