しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年11月13日

日本ジャンべフェスティバルIN三島村 ~奄美からいっちゃったのよね~

お久しぶりのブログ更新です。

おなじみ、しんごです。

最近、フェイスブックすら、更新ままならない状況。秋の奄美は忙しすぎです。

さて、そんな忙しい最中、

まず、個人的な情報から。
ゆい

子供が生まれました!!!

しかも4番目!!

どこ目指してるんだ俺!?

まあ、でも何人目でも子供はかわいいもんです。

ただでさえ下がってる目じり。

ヘノ字通り越して、いの字になっております。(あかちゃんことば使ったりして)(笑)


 さて、そんな個人的なお話はこの辺で、行ってきました「日本ジャンべフェスティバルIN三島村」

 たしか、去年。TTM鹿児島校校長先生KENさんから

「来年、ファマドゥさん来るよ!!」

と聞いてから、おなかの大きくなった嫁さんに

「これ行くでしょ~!!いかんと俺なんでジャンべしてるかわからんでしょ~!!」

とことあることに、言い続け、無事?出発2週間前に、元気に娘も生まれてくれ、

あきらめ気味の嫁さんから

「どうせ行くんでしょ!!予算を立てて申請して!!」

とまるで出張にでも行くかのように促され、天にも昇りそうな気持ちを抑え、

「うッ うん。 ちょっと待ってね」

と冷静なふりして、すかさず調べていた船代もろもろ含めて報告。

すると、出ましたよOKが!!!?



「生まれて2週間の娘と、上の3人の子供たち、そして母親とおふくろを残して行くのか」

と、実のお袋には、さんざん言われましたが、なにせ、よめさんがOK出してくれたもんで、

聞く耳持たず。着々と準備を進めいざ出発!!

急遽、奄美から山北の兄貴も参加してくれることになり、おっさん二人の珍道中にあいなりました。


 奄美航路のフェリーが遅れ、三島フェリーへの乗り継ぎが危ぶまれましたが、それも、KENさんの奥さん

NAOさんの助けにより、なんとかクリア!!

いざ、フェリー三島に乗り込もうとした瞬間

「しんごさ~ん!!」

と懐かしい声が!?

笠利ジャンべクラブから、三島村でのジャンべ留学生、そこから福岡に巣だっていったKANと遭遇

そこからKANの同期のもと留学生さわくん、アメリ。


更には、その前の留学生たちにも次々に遭遇

フェリーでいきなりテンションマックス!!

いや~みんな元気そうで何より!!!


フェリー三島は、錦江湾抜けてから、ちょいと揺れたので横になり、

竹島を経由して硫黄島へ!!

硫黄岳が目の前に現れたとき、涙出そうになりました!!

硫黄島

そんなこんなで、硫黄島港へ入港。

赤茶色の港に入っていくと遠くからジャンべの音



なんだかすごくクリアで激しい音!!

ってソロケイタ率いる合宿参加組の歓迎演奏!!!

正直いってすごすぎます!!!!


野外なのに、クリアな音が聞こえて来る来る!!!


自然と叫び声!!「うぉ~!!!!!」


降りるのを忘れてしまいそうでしたが、周りに促され下船。



降りた瞬間、子供を抱いたフォリカンのヒロキくんのさわやかな「いらっしゃい」

振り返ると三島村村長たつおさんの満面の笑顔で「いらっしゃい」

そしてKENさんからの「いらっしゃい」

降りた瞬間から、次から次から懐かしい元留学生たち。

奄美にきてくれたばっかりのケヤキに

ソロさん、クレアさん、タカオくんにユージマン。などなど。

次から次に。


そして、伝説のジャンべフォラ!!ファマドゥ・コナテ氏登場!!!

って最初から、竹を杖代わりにうろうろしてたオッチャン。ファマドゥだし!!?

上陸後いきなりの遭遇にそりゃーテンションあがり放題ですよ!!
ファマドゥ

写真も撮らせてもらってご満悦ですよ!!


って、ふと我に返ると、右手に持っているはずの食料の入った荷物がな~い!?


後ろから「ボ~ッ!!!!!!」と汽笛の音!?


はい!!忘れました。

そりゃ忘れますよ!!あんなすげー演奏に、あんなすげー歓迎!!

「しょ~がない!!」

っていうしかありませんわ。

はい。


ってまだ上陸したばかりまででこの長さ。

「なげッ!?」

って途中で飽きられそうですが、仕方がない。

短く書けね~し!!!

そんぐらいテンションあがっちまったし!!


あと二日分。来週に持ち越して、書きますよ!!!

書かせてくださいませ。

「硫黄島上陸編」終わり




※忘れンぼ大将なっちゃって、俺のこと笑ってた山北の兄貴も、後程

携帯充電したまんまフェリーに忘れたことが発覚!!

「あんたもテンションあがっとるやんけ~!!」

初日から、心配なおっさん二人でした。









  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 17:50Comments(0)楽しい日々

2015年04月18日

怒涛の3月また来て4月

お久しぶりのちんふくです。

ってもうめんどくさいので、しんごです。


笠利ジャンベクラブ。

ちゃんと活動してました。

留学生ライブから更新ストップしてましたが;^_^A

あれから26年度もあっという間に過ぎ去り、1月には、ジャンベ留学生の第10期卒業生みおが奄美に住み着き、
なんだかんだと忙しくてたら、ユージマン兄貴率いる高倉組ソラ&大ちゃん来島。

キャンプイベントに、

かずちゃんウエディング&ユージマンの部屋イン奄美で、日本のジャンベ会トップを走り続けてる凄腕メンバーの演奏に混ぜてもらったり、

伝説の第1回ブギーナイト参加させてもらったり、

大分からの使者。たもちゃん、まっこ&あやみがやってきて、

一緒に踊ったり叩いたり。

なんだかんだと楽しんでたら、
笠ジャンオールドメンバーナグ&ちあきがパン屋修行のため、長野に旅立ち、

高倉組もギニアに旅立ち。

最後にの残ったまっこ&あやみをフェリーで見送り。

寂しさが一気に押し寄せてくるかと思ったら

みんなにつけられたジャンベの炎は、想像以上に大きく、束になって、再炎上!!

燃え上がっております!!

さあ、この炎を消さないように!!

さらに奄美群島全部に燃え広げたいなと。


熱く暑く行きましょう!!



















  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 12:09Comments(0)楽しい日々

2014年12月12日

第10期三島ジャンベスクール奄美活動記&ライブ告知!!

ども、CHINFUKUです。

さて、とうとうこの日がやってきました。
三島ジャンベスクール留学生ライブ!!!


ばしゃ山民俗村にて19時開場 19時半スタートです!!!

出演は、

別府まりか&皆吉恵理子

ボンボォヤージ

いっちゃりょん会

そして、

三島ジャンベスクール第10期生!!


さらには、山北紀彦


もしかすると笠ジャンも出ちゃうかも・・・


さらに、FOODは、

今回メインのオープンほやほや

笠ジャンメンバーさわこのパニーニ屋さん
「PACE(パーチェ)」

みなさんおなじみオーガニックスゥイーツ
「MUTOU CHAI(ムトゥ チャイ)

今年オープンした、笠利の最強焼き鳥屋
「ブギーピース」

充実のラインナップです!!

っつうことでお祭りわっしょい楽しいライブになること間違いなしです。

呑んで、踊って最高に楽しみましょう!!!


下は、昨日の、けんじ保育園さんの様子。

子どもたち最高に盛り上がってくれたみたいです!!!

本日もこれくらい盛り上がっていきましょう!!!!!!!!


留学生1
留学生2
留学生3

留学生4
留学生5


  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 15:10Comments(0)笠ジャンからのお知らせ楽しい日々

2014年12月12日

第10期三島ジャンベスクール奄美活動記

ども、CHINFUKUです。

三島ジャンベスクール留学生。

ついた初日から、おいらの職場でたたいてもらいましたが、

二日目は、奄美の南部、大和村の大和中学校にお邪魔して演奏会。




中学生ということでうまく乗ってくれるかどうか心配していたみたいですが、
かなり盛り上がったようで、大成功です!!!

コーディネートのNAG&CHIAKIサンキューです。

そして夜は、歓迎会二日目。

右肩脱臼中のTIIDAも登場。

おとなしかったのは、最初の10分で、あとは最後までノンストップで留学生を

失笑の渦に巻き込んでいました。

写真は、TIIDAの3姉妹の次女&三女

島唄を習っていて、特に次女は全国大会でも入賞するほどの歌声。





留学生たちも聞き惚れていました。

(このあと、もちろんTIIDAもお得意の堀内〇雄「遠くで汽笛をききながら」歌ってました・・・・)  

2014年01月01日

2014年 新年明けましておめでとうございます!!

ども!!CHINFUKUです。

2014年 明けましておめでとうございます!!





奄美大島 用安の山から観た初日の出です!!


さて、去年は、パソコンの調子がよくなくて、ついたり急に動かなくなったり、

そんなこんなでブログ更新が滞ってましたが、年末最終日に試しにつけてみたらこれまた急に復活!!

こりゃあ、ちゃんとブログも書け!!ってことかなと勝手に解釈して、元旦より笠ジャンブログ復活です!!


まずは、去年の反省から。

笠ジャンオリジナルメンバーなっちゃんファミリーが旅立ち、
なっちゃん送別会

メンバーも、子供たちが大きくなってきて、なにかと忙しく、活動の形も変わったり、

調整がつかなくてお断りしてしまったイベントもあって、ご迷惑をおかけしたり・・・


そんなこんなで、歩みを緩めた1年でしたが、そんな時に北海道から奄美に移住してきた

山北紀彦さんが一緒に活動してくれ、プロとして活動している山北さんの覚悟と、純粋に

ジャンベを楽しむ姿、そしてすばらしいテクニックからたくさんの刺激を受けることができました。


歩みは緩めましたが、進むのをやめたわけではありません。

緩めた分、ためてきた思いや、練習を年末のイベントで!!!

あしたば演奏




31日は、メンバーのうちに集まり、来年のことについても熱く語っちゃいました。



2014年今年の笠ジャンは、どうなるのか!?


まだまだわかりませんが、きっと飛躍の年!!!


信じることから、道はひらける!!!

一日一日を大切に、歩みを進めていきます!!


お楽しみに!!!!


それでは今年もよろしくお願いいたします!!










  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 11:33Comments(0)楽しい日々

2013年09月21日

ソロとクレアとゆかいな仲間たち~奄美での3日間~

ども、CHINFUKUです。

ソロ&クレアそしてその愉快な仲間たちが次のツアーに向かって奄美を

出発しましたが、

奄美にいる間、ライブ以外にもワークショップや学校訪問などしていただいたので、

その写真も紹介します。

まず、ついて初日の朝、メンバーのTIIDAの娘たちが通う節田小学校へ







すぐに子供たちの心をつかみ、盛りあがりました!!!

さすが、ソロケイタです。

続いて夕方には、ダンス&ジャンべワーク

特にジャンべは短い時間でしたが、きっちり仕上げてくれました


ダンスワークは、ウォロソドン会のメンバーも一緒に参加。



ハードなダンスでも笑顔を絶やさないクレアのスタミナとダンスを楽しむ姿に感動の時間でした。

ワークの最後にみんなで1枚


ライブの様子は前回のブログにて。

そしてあっという間に最終日。

フェリー乗り場でみんなで見送り。(山北夫妻も登場)

短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。


心から感謝を!!!!

ありがとうございました!!! まったきてね~!!!!





PS:今回のライブでソロが演奏したコラ。実は笠ジャンメンバーの変態工場長AKIRAが製造したもの。
ライブ終了後に、ソロ&クレアからお墨付きをもらってたんで紹介します。


ひげの男がやるときはやる男AKIRA。その隣がいつでも自分にあまちゃんな男(CHINFUKU)。
体型が物語っておりますな。icon133
  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 17:48Comments(0)楽しい日々

2013年08月06日

お別れBBQ

ども、CHINFUKUです。

さて、先日の週末は、笠ジャンメンバーのAKIの送別会でした。

とはいえ、しんみりするのは笠ジャンらしくないっということで、

我が家でBBQパーリィーっした。



みんなで、暑い中、蚊に刺されながらも火を囲み、







みんなでひとりずつ言葉を送りました。

離れるのはさびしいですが、これからもきっとつながっていると信じています。

 今週は、一緒に叩ける残された時間をたくさん楽しみます。

  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 18:00Comments(0)楽しい日々

2013年07月04日

ドゥンドゥン届きました~!!!!!



三島のKENさんにお願いしていたドゥンドゥン!!!!

ついに昨日届きました~!!!!

うれしくて、さっそくAKI-RA&TOMOMI&SAWAKOと試し打ち!!

・・・・いいーレスポンス!!!!!

今年は、これを使ってイベント楽しんじゃいます!!!

いい音しまっせー!!!

 う~っKENさん、いつもありがとうございます!!!

大事に使わせていただきやす。

感謝!!  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 19:08Comments(0)楽しい日々

2013年06月19日

お久しぶ〜り〜ね〜。

ども、ちんふくです。

PCの調子が悪くなり、気がつけば前回の記事から、はや9ヶ月がすぎてしまいました。

笠利ジャンベクラブ。


元気です。


携帯でアップできそうなんで、

また、ボチボチがんばってみます。
*\(^o^)/*

それでは、お楽しみに〜。  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 00:37Comments(0)楽しい日々

2012年09月25日

ランチランチ♫

それはそれは数ヶ月前、
ケヤキくんがまだ来島中の頃(だから6月?)、
笠ジャン女子でランチ行ったんですよー!
楽しかったよね~♫♩♬♩♫♩♬ ←←←って今頃UPかい!!!スミマセン;

女子記事の後で、丁度いいと思って、やっとUPです☆
(もう、UPせんでも良かったかなぁ。。。
 いや見たかったはずよ~あの写真。
 そうよね~、フィオーレさんの宣伝もしたいしね~)

はい!
場所は、メンバーサッちゃんのご主人がシェフの「fiore」さんです!

私が食べたのはコレ!

牛肉の・・・・えっと、えっと、、、スミマセン忘れました(ノ_ <;)
ボリューム満点、すごく美味しかったデスヨ~◎

taitaiも一緒にランチしました!



それぞれ違うランチを食した後は、それぞれ違うデザートを、それぞれの角度から。


バクバクと!


バクバクとー!!w



あれから数ヶ月たちましたが、美味しさは忘れてません^^v


最近は、女子が前線で演奏することも出てきました!

これからも時々みんなでランチしたりして、頑張りまーす!





またまたsayodjemでした(≧∀≦)ノ





  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 22:46Comments(1)楽しい日々

2012年06月08日

けやきがやってきた&KEYAKIライブ宣伝隊⑥

ども、CHINFUKUです。

ケヤキのライブ報告の次は、

宣伝隊の旅~ふたたび龍郷町編~です。

名瀬の宣伝活動から帰ってきた、我々宣伝隊!!

続いては、龍郷町役場近くにある

鉄板焼きBOOさんへ



店長のぷーさんが仕込みで忙しいなか、ドアをどんどんたたき、無理やり出てきてもらいましたが、

さすが我が用安集落のあに。笑顔でフライヤー2枚も受け取ってくれました。

感謝っす!!!

続いては、芦徳にある、クレープやさんカリプソさんへ

いつも素敵な笑顔のKEIKOさん

お店に来てたお客さんにさっそく宣伝してくれてました。

これまた感謝っす!!!

続いて向かったのが、サーフィンもやっちゃう宣伝隊。

(今朝もここで偶然一緒に入っててこの宣伝活動が決まりました)

愛すべきホームスポット手広海岸。


ここには、集落の人たちがつくった、手広ドームなる

かっちょえー建物がたっていて、トイレとシャワーがあるんです。


こんな建物を立て、そこを維持してくれている、すてきな手広集落のみなさん
にも感謝っす!!!!

 そして、最後の笠利での告知に向かう前に、赤尾木にある、

笠ジャンのクリエーターAKI=RAの家へGO。

クリエーターAKI=RA本日は、壁を作っておりました。


ジャンベの皮張りから、家の張り出し工事まで、なんでもやっちゃうAKI=RA。

本職は海ぶどうを育てるニコ・ファームでがんばるおとうちゃん。

今回のフライヤーはそんなAKI=RAの愛情がたっぷり詰まった自信作です。



そんな職人AKI=RAのうちを後にした宣伝隊。

龍郷町最後のスポットは、最近オープンした、ミニショッピングモール「うふた」


4つのお店からなるここには、われらが島のプロサーファーYUUSEIのお店「can.nen.surf」や


おいしいトルティーヤとスムージーのお店「ララパゴ」


他にも、素敵な美容室「colors」さん


この日はお休みでしたけど、アフリカン雑貨のお店もあって、

すてきな休憩所もある楽しい場所なんです。


ここでも、みなさんこころよくしかも並んだ店舗全部が1枚ずつフライヤーを

貼ってくれました。

うふた最高!!感謝っす!!!

さあケヤキライブ宣伝隊の活動もいよいよわが町笠利へ突入します!!!。

ケヤキのライブも近づいてきます。!!!!

楽しみ~!!!!!!  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 09:00Comments(0)楽しい日々

2012年06月03日

金錬&KEYAKI歓迎会

ども、CHINFUKUっす。

KEYAKIが来島して、いっしょにたのしみすぎております。

さて、金曜日は笠ジャン練習にKEYAKI&NORIちゃん参加です。



オナホイ(同じ保育園)のリーダーHIRO。テンション上げ上げです


そんなリーダー以下、おっさんたちがアゲアゲなのを観て、

若干引かれていたような・・・・・



新しく練習に参加してきた方もいたんで、とりあえず全員自己紹介タイム。



さあ、その後はもう一度アゲアゲタイム!!!

今度はAKIRAがKEYAKIを煽ります!!!


KEYAKIが今度はHIROへ


散々盛り上がったあとは、沖縄で入籍してきた二人のために、

TIIDAがケーキを準備してくれました。

ウエディングマーチに乗せて入場までさせられた二人


ケーキ入刀


このあとさらにジョレで盛り上がったのは言うまでもありません・・・・・・

さて、それで終わるはずもなく、今度はTIIDA宅へ移動して歓迎会。

KEYAKIが沖縄から持ってきた泡盛「宮の鶴」


怪しい二人


ロックで飲んで、散々盛り上がる大人たち




子供たちは、しっかり並んでビデオ鑑賞会


どっちがこどもかわからない、楽しいうたげは、明け方まで続きました。

続く。
  
タグ :笠ジャン


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 20:09Comments(0)楽しい日々

2012年05月06日

ゴールデンウィーク(後半)~MISAKI送別会~

ども、CHINFUKUです。

先ほどの続きです。

笠ジャンの、歌姫、MISAKIが、愛するSHINJIの元へ、

旅立つ日がとうとうやってきてしまいました。

というわけで、急遽、MISAKIの送別会を開催しました。

明るいうちにTIIDA家と一緒にBBQの準備

TIIDA家の三姉妹と一緒に、TIIDAの大工講習を受けながら、

セッティング。


リーダーHIROは、結婚式参加のため、スーツ姿で登場


 
集まった順番に飲み始め、みんながそろって改めて乾杯!!!

先に、東京でがんばってるSHINJIに電話しながら、
http://djembe.amamin.jp/e184391.html

奄美の楽しい夜をみんなで共有





すると、AKI-RAから、突然のサプライズプレゼント。
手作りのセセ。
MISAKIは、リュウキュウアサギマダラ、SHINJIはもちろんマグロ型


なんと最近バースデーを迎えた、ORIちゃんには、クローバー型

そして、私CHINFUKUにも・・・(ほしかったんですこれ!!)

自分には、ヒマワリ型。(AKI-RAのイメージらしいです)

あんまりうれしくて記念撮影


つづいてもたくさんの美女たちに囲まれて、一枚


いや~AKI-RAに感謝。




(この後、SAYODJEMから、笠ジャン恒例のニット製チビジャンベもプレゼントされてました。
写真取れなくてごめんね~)


ってMISAKIの送別会した。

 おととしの12月にSHINJIとやってきた、島娘MISAKI。

笠ジャンのおっさんたちからのプレッシャーに負けず、

いつも笑顔で、演奏や歌に一生懸命取り組んでくれました。

ほんと、一緒に演奏できて、最高した。

 東京に行っても、あなたは笠ジャンメンバーです。

帰省の時には、必ず連絡して、太鼓たたきに来いよ~。

 がんばれ!!!MISAKI&SHINJI!!!!

笠ジャンはいつでも二人の仲間だよ!!!!







  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 17:00Comments(0)楽しい日々

2012年05月02日

ゴールデンウィーク(前半)~KENさん達がやってきた~

ども、CHINFUKUです。

ゴールデンウィーク前半も終わってしまいましたね~。

そんな前半戦。笠ジャンにとってスペシャルな人たちが、

奄美に大集合です。

三島ジャンベスクール校長の徳田KENさんファミリー。(NAOさん&NANAちゃん)

今回は、鹿児島のジャンベプリンスヨッピー&ERISAちゃん新婚カップルを連れて

来島してくれました。

初日は、4月から奄美に戻ってきてくれた、MUROさん&FUMIちゃんの歓迎会も含めて、

大盛り上がりでした。

世界一有名な宇宙人!?バジャールさんの言葉で宇宙の真理を語るMUROさん


女性陣は苦笑い!?


KENさんからも一言


みんなで、飲んで、語って、騒いで、






最高の夜。テキーラも1本。空いちゃいました。


さて、そんな飲みすぎにも負けず、翌日は、夜からKENさんワークです。

みんな超真剣。

TIIDAも歌の歌詞をしっかり習ってました。


ダンスもかなりいい感じです。


本日の課題曲は「デナドン」と「マンジャニ」

特「マンジャニ」のドゥンドゥンは苦戦しました。



 
じっくり、叩き込んで、自分たちのものにしていきますね。


またまた、その夜は、場所を移動して

飲み会突入!!




あわせて、ORIEさんのBDも重なり、盛り上がりました。


最終日の飛行機の時間前まで、一緒に太鼓を叩いてもらい、

結局、2泊3日の旅行中、そのほとんどを笠ジャンと一緒に

過ごしてくれた、kenさん&ヨッピーファミリー。

本当に心から感謝です。

また、ぜひ奄美に遊びに来てくださいね~!!!!!!





































































































































































































































































  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 00:33Comments(2)楽しい日々

2012年02月07日

いまさらながら・・~SHINJI 送別練習~

ども、CHINFUKUです。

東京で研修がんばってるSHINJIにプレゼントの意味もこめて。

SHINJIが旅立つ前のサプライズライブのときの写真をAKI=RAが提供してくれたので、

いまさらながらUPしちゃいます。



みんなで演奏楽しそう。

実は、この前に山北さんによるサプライズライブが会ったのですが、
動画を見るとSHINJI号泣。

SHINJIから要望があったら、動画もUPしようかな。

この日、自分は練習に参加できなくて、見てなかったのですが、

みんなの笑顔がSHINJIに注がれて、

この幸せ者め。

そして、TIIDAがやっぱりおいしいところを持っていったような写真が数枚。



さすがっす!!!

最後にみんなで記念写真。


いい表情。

この場にいなかったのが残念。

 でもいい感じだったのが伝わってくるな~。


そんな送り出しを受けて、SHINJI!!!泣いてないか!!?

前を向いてがんばれ!!!!


  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 22:35Comments(2)楽しい日々

2011年12月25日

笠ジャン忘年会~餅つきからの夜の部~

ども、CHINFUKUです。

笠ジャン忘年会を無事におえ、帰宅しました。

ちょっと眠いですが、忘年会の様子を書いときます。

まずは、餅つきの続き

まずは、リーダー夫妻。


続いてAKI=RA夫妻(もなちゃん余裕です)


次は、CHINFUKU次男坊TAICHI


最後に若手SHINJI&MISAKI


餅もつき終わり、みんながそろったところで乾杯!!!



SHINJI&MISAKIからサプライズ婚約発表。


照れる二人をよそに


笠ジャン大盛り上がり!!
勢いでKISSさせちゃいました。


二人とも、お幸せに!!!!

年のくれに、よいお話を聞くことができて、

とってもHAPPYです。

今年も、笠ジャンFAMILYでみんな一緒にクリスマス。

まさに幸せな日々です。


笠ジャン一番の若手LOLO&TAICHI

みなさん今年もありがとうございました。

来年も皆さんにとってよい年でありますように!!!!!!


あっ明日のアマンデー市。

叩きますよ~。叩き収め。

しっかり楽しんできます!!!!!
  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 01:40Comments(1)楽しい日々

2011年12月08日

かごんまでも

ども、ちんふくっす。
只今、出張でかごんまにおります。

今週の練習にいけないと落ち込んでいたら、救いの手が!!

三島村ジャンベ留学を無事に終えたかんくんが、鹿児島大学での練習に誘ってくれました。

というわけで急遽、鹿児島大に駆けつけ、さわくんから、ロロという曲のソロフレーズを習いました。

ななちゃんの歌も聴けていや〜むっちゃ楽しかったっす。

しあわせ!

明日、また、研修がんばります!

  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 19:42Comments(0)楽しい日々

2011年09月30日

ありがとう留学生!!!

ども、CHINFUKUです。

台風に悩まされ、大幅な予定変更を乗り越えて、

今年の三島ジャンベスクール留学生。無事奄美合宿を

終えて、岐路に着きました。



いつもは、いろんな場所での演奏を経て、奄美ライブで打ち上げるのですが、

今回は、逆回し。


初日からライブで大変だったとは思いますが、

 KENさんが帰った後も、精力的に演奏に回り、がんばってましたよ。

みんな笑顔で1枚


フェリーに乗ってからは、ジャンべニンジャを披露してくれました。


こちらは、お返しに、エアージャンベで、KUKUを送っておきました。
(ちゃんと届いたかな??)

船のお別れはさびしいですが、笑顔で見送りました。
残された期間でもっともっと成長してくれると思います。

ありがとう!!!留学生!!!

がんばれ!!!留学生!!!


笠ジャンは、みんなを応援してます!!!!


またいつでも、かえっておいでな~!!!!!




そういえば、留学生ライブの様子をアップしてなかったですね。

近々、動画と一緒にアップしますんでよろしくお願いします!!!
  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 00:33Comments(0)楽しい日々

2011年09月11日

笠ジャンフラッグ&タンクトップ

ども、CHINFUKUです。

先日から、笠ジャンのメンバーはAKI-RAの家に集まって

日曜日に制作活動中です。

ひとつは、2代目の笠ジャンTつくり(今回は、タンクトップですが)

染めは、リーダーの奥さんORIEの月桃ブランド。

そして、胸にはラスタカラーで「KDC」

(Kasari Djembe Clubの頭文字)

メンバーで連携して、作りました。


できあがりは、こちら↓

いい感じでしょ?

 そしてもうひとつは、笠ジャンフラッグ。
みんなで、仕上げました。





合間に、食事班


イベントに向けたフライヤー作成班


みんながんばって完成!!!




本番で
  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 23:20Comments(6)楽しい日々

2011年09月11日

お久しぶりです

ども、CHINFUKUです。

最近いろいろ忙しく、行進が滞っておりました。

なんかパソコンの調子も悪くて・・・

とまあ、そんな落ちてばっかりもいられないんで、

楽しいジャンベライフ更新していきま~す!!!


 更新が滞っている間に、インドに旅立っていた、「TARO&AYAKO」

無事、帰還しました。

 
(写真がうまくとれなくてごめんね~。少しやせたかな?)

練習も、9月の留学生ライブに向けて、猛特訓中!!






がんばりますよ~!!!!

お楽しみに~!!!!

  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 21:10Comments(4)楽しい日々