しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年10月31日

一緒に叩けるということ

ども、CHINFUKUです。

奄美は、20日からの水害に続き、台風接近と、

久々に自然の厳しさを感じさせられる期間でした。

 こんな時、人間は以下に無力であるのか思い知らされます。

でも、だからこそ、人は、助け合って生きていくのでしょう。

 奄美も、大きい島ゆえ、災害を受けた地域、そうでない地域

本当に同じ島とは思えないほど、状況がまったく違います。
 
 ですが、助け合う気持ち島の「結い」の心は一緒です。

いま、島民一丸となって、復興に向かっていきましょう!!!


 笠ジャンのメンバーも、実際、被害を受けたり、被害地区に取り残されたり

いろいろありましたが、久々に、練習を行いました。

 一部まだこれないメンバーもいますが、

 やっぱり、みんなの笑顔を見ると、元気がでます。

今週の練習では、みんなと一緒に叩ける喜びを、体いっぱいに感じることができました。

 「まずは、自分達が元気でいること。」

 そして、いつか、なんらかの形で、島のみなさんが元気を出していくために、笠ジャンが、

一役買えたらと思っています。

 いまは、それぞれに自分ができることをやっていきます。

 がんばろう奄美!!!!!  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 00:51Comments(4)メンバーの日記

2010年10月14日

SORAファミリー来島

ども、CHINFUKUです。

なんだかんだと忙しく、ちょっと更新サボってましたすんません。


というわけで、先週のことですが、アップしま~す。

先週の土曜日に、笠ジャンの元気者SORAの両親&じいちゃんばあちゃんが、

島にやってきました。

 実は、笠ジャンは、このご家族に今年の初め、大変お世話になり、

今回の来島は、大変楽しみにしてました。

詳しくはこちら↓
http://ameblo.jp/chingokaminoko/entry-10436066675.html
http://ameblo.jp/chingokaminoko/entry-10436185520.html
http://ameblo.jp/chingokaminoko/entry-10440909995.html

というわけで、恒例の一品持ち寄り歓迎会。INソラトモハウス





笠ジャンだけじゃなく、集落の人たちまで、たくさんの人が集まりました。



同窓MINORIも、公民館のイベントのためやってきました。


盛り上がってくると、三味線も始まり、それに負けじとSORAじいちゃんがんばってくれました。
む~す~ん~でひ~ら~い~て


みんなも一緒に


SORAとうちゃんも、苦笑いで手拍子


じいちゃんやりきった表情で集落のおじと打ち解けてました。


その後、おじも歌いだして大盛り上がり。



SORAも飛び入り



でもでも、とうちゃんも負けてられません
お得意のぞ~さんだぞ!!!SORAといっしょに。


やっぱ、おじいちゃん強かった!!!!

 さらに、偶然、集落の公民館で、グランマザーの一人クララさんの講演会があり、

いっちゃりょん会弁慶あにょにあいまして、一緒に8月踊り&六調に参加。


あにょの背中かっこいいです。


もどって次は、翌日SORAの誕生日ということで、サプライズ

きょら海ケーキで。

そこから、宴は続き、TOMOちゃんご帰還。


・・・なぜだかSORAと一緒に六調。

そして余興2部。

SORAパパ&笠ジャンボーカルTAKASHIでユニット結成。
お得意の、「遠くで汽笛を聞きながら」~堀内孝雄Vr~




まあとにかく盛り上がりました。

ほんと楽しかったです。

今度はぜひ弟二人も一緒にどうぞ!!



最後に全員で記念写真
  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 23:44Comments(2)楽しい日々

2010年10月09日

今週の練習

ども、CHINFUKUです。

ソロたちが帰ってから、ブログはちょっとおさぼりモードでしたが、

今週も練習楽しんでます。

さてさて、今週は、水曜日にビギナー向け&1曲集中特練

AKIRA先生の特別講座。「バラクランジャン」

ちょっと遅れていくと、車がいっぱい。

入ってみると、女性ばかりのハーレム状態のAKIRAが。

結構盛り上がってました。

(「なんできたのよ~!!」って言われたんで、アップしちゃいますface06

まあ、そんな冗談はさておき、じっくりと、1曲に取り組める時間は、

これまた、とっても気持ちがいいもんで、音に身をゆだねて楽しむことができました。


そこで、ドゥンドゥン部隊に2名新メンバーが

アメリ&ともみ



・・&AKIRA先生。

金曜の練習でデビューです。

ばっちり、アンサンブルを決めてくれたんで、

久々にMYジャンベに皮が張られてテンションアゲアゲのリーダーHIROくんも、

さらにアゲアゲ!!!!



今日も、羽ばたいてくれました。


リーダーのテンションが上がると、こっちも楽しくなってきちゃいます。

ソロに教えてもらった「SOFA」も仕込み中。

いずれ、どこかの演奏で披露します。


いや~また、来週の練習が楽しみ~!!!!!

  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 15:27Comments(0)練習について

2010年10月02日

ソロケイタミニライブ(+笠ジャン)動画②~ジョレ1~

ども、CHINFUKUです。

ソロケイタミニライブ動画アップします。


ジョレ


ちょっと長すぎて、2回に分けてます。

クレアさんもちょっと踊ってくれましたよ~。

見てくださいね~


  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 11:16Comments(2)演奏動画

2010年10月02日

さよならまたね~そしていつもの日々へ~

ども、CHINFUKUです。

今週1週間、奄美(特に笠利方面)に上陸して

熱いジャンベの風を吹かせてくれた、ソロケイタ&クレア台風

昨日、鹿児島へ行ってしまいました。

鹿児島上陸後は、早速ライブだそうです。

鹿児島も、次は暴風県内確定です。


二人とも必ず帰ってきてくれると約束してくれました。

最後は、ハグでお別れ。


来年またね



本当に最高の二人に、また熱い気持ちを思い出させてもらいました。

もっともっと上手く、そして最高に楽しく叩けるようになりたい!!!!!

 そして、そんなジャンベウィークの締めくくり。金曜日は笠ジャン練習日。

本日は、ちょっと少なく、新加入メンバー中心だったので、ここぞとばかりに

バラクランジャン集中特練!!!


AKIRA指導の下、一人ひとりが、自分の音を意識して、楽しみました。


これまで、夏のイベントに向けた曲を形にする練習が多かったですが、

秋冬は、一つ一つの曲にじっくりと向き合うことができると思います。

うっひょ~こりゃまた楽しくなってきたな~。
  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 08:24Comments(0)楽しい日々

2010年10月01日

ソロケイタミニライブ(+笠ジャン)動画①~ヤンカディ~

ミニライブ映像です。

盛り上がってますよ~!!!

今回は、

バラクランジャン

ヤンカディ

ジョレ

をしましたが、バラクランジャン動画はないので、

ヤンカディから行きます。

よかったら見てくださいね~。
  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 11:11Comments(0)演奏動画

2010年10月01日

ソロケイタライブIN笠利

どもCHINFUKUです。

今週は、超ジャンベウィーク。

火、水、木とソロケイタ1色!!!!

ハッピーアゲアゲの笠ジャンメンバー。

今日は、なんと、ソロケイタライブ。

今回は、ワークショップのみでライブの予定はなかったのですが、

急遽、決定!!!!

会場を提供してくれた、里前しゅうらくのみなさんありがとうございます。

というわけで、ライブの様子を。


最初は、バラクランジャンのメロディ。

途中から入っていくと、笑顔で迎えてくれました。


里前の子供達もノリノリ。


島唄との競演で六調を踊り、
〈これは、動画しかなかったんで、また今度アップします)

最後はもちろん定番のジョレ。


いや~かなり盛り上がり、ハナが飛び交いました。

そして興奮冷めやらぬ中、みんなで記念撮影


昨日までのワークで一緒に写っていなかったメンバーも記念撮影

まずは、AKIRA


続いてIIDA家


最後にNAGU&CHIAKI


みんないい表情。



そして、ソラトモ宅で2次会突入。

アフリカ式の乾杯
ジャマ(みなさん) アニャベ~(乾杯)




たくさん話しをして、最高に盛り上がりました。


最後は、島唄のあにぃが、三味線を持ってきて、宴は最高潮に。
(これも、動画なんで、後日アップします)

ソロもクレアも、奄美を気に入ってくれたようで次の来島を約束してくれました。

次に来たときは、みなさんもぜひ、遊びに来てくださいね~。  


Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 07:21Comments(0)イベント情報