しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年12月25日

今年最後の練習です。

しんごです。

いや〜月日の経つのは早いもので。

なんだかんだとあっという間の今年最後の練習です。

と言ってもいつもと変わらず、日曜日の今年最後の演奏に向けて、練習しましたけどなにか;^_^A

こうして、当たり前に、普通に一年が過ぎていくことを、とてもありがたいことだと感じている今日この頃です。

来年も、おかしくも楽しい日々をジャンベを叩きながら、過ごせていけたらと思うとります。

って、なんだか、この寒さのせいで落ち着いた内容になってしまいましたが、うちに湧き上がる、ジャンベ熱は燃えたぎっております。

来年はじぶんのかべをうちやぶって、まだまだ弾けていきます!!

アホな40代本厄男をどっかで見かけたら、後ろ指差して、笑ってやってください;^_^A

厄払い厄払い!!

来年の話をする前に、日曜日は、節田でアマンデー市。

今年最後の演奏。楽しみます!!



  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 22:30Comments(0)shinfukuの呟き

2015年12月15日

第11期三島村ジャンべ留学卒業生奄美活動記②

しんごです。

11期生。

奄美に鮮烈な風を残して、帰っていきました。

いや~怒涛の5日間でした。


後半、

12月12日(土)
演奏スケジュール最終

AM 戸口小学校





急遽、メンバーのなっちゃん経由でのお願いでしたが、快く引き受けていただきました。

子供たちも、最初は恥ずかしがりながらも、KENさんのお話と、ジャンべのリズムに、徐々に
盛り上がり、最後は、全員立ち上がって踊ってくれました。

その後は、なっちゃんちに移動して、なっちゃんお手製の「鶏飯」で昼食。
おいしかった~



※戸口小学校の様子は、南海日日新聞社でも、後日取り上げていただきました。ありがとうございます。

PM 名瀬街商店街



午後からは、メンバーのMISAKI経由で、いつもお世話になっているもとのさんに調整していただきました。
お客さんとの距離も少しある、演奏会場でしたが、そこは、最後の演奏。
島に来てから、取り組んできた演奏の集大成が発揮。
最高に楽しい演奏を見せてくれました。

演奏の後は、ご褒美。
奄美の歌姫楠田莉子ちゃんにお願いして、急遽島唄をうたってもらいました。
みんなかなり感動してくれたようです。
りこちゃんありがとう!!!



そんなこんなで、怒涛の演奏ラッシュのため、まったく奄美を堪能できていなかったメンバー。
帰りに、奄美に新しく今年オープンしたアウトドアスペースKOYAへ。
夕焼けの風景と、「けんむん」に心動かされ、目をキラキラさせていました。

※最終日には、みんなで陶芸体験して、がぶちゃんは、ひとめぼれのけんむんくんをGETしたようです。

日曜日には、先に帰るKENさんのお見送りに思わず泣きそうになりました。




留学生たちが来島してからの4日間、毎日襲撃しました。




演奏で疲れているのに、いつも笑顔で迎えてくれた
がぶちゃん、がーちゃ、ゆみちゃん、けいちゃん、かなちゃん
本当にありがとうございました。
最終日の夜は本当に帰りたくなかったです。(笑)

そんなこんなで、フェリーの見送り。
さっちゃん、なっちゃん(途中まで、さわこ)が船着き場まで送ってくれ、お別れ。
なんだか寂しくて、一緒に写真撮れませんでした。


乗船間際に、さよりちゃん、たもっちゃん、そして山北の兄貴も登場。



 「今回は、太鼓たたかないの ?」
という兄貴のありがたいお言葉で、少数精鋭でしたが、なんとか、留学生たちを、太鼓叩いて見送ることができました。


 叩きはじめがはやくて、バラクランジャン、ジョレ、カキランベとロング演奏。
終わったらへとへとでしたが、思いは届けられたかなと。



 今回、関わってくれたたくさんの人達の協力があったからこそ、笑顔で見送ることができました。
関係者や留学生の演奏を聴いて一緒に楽しんでくれたみなさん。本当にありがとうございました。

 なかなかうまく、オーガナイズできず、申し訳なかったですが、いつも笑顔で向上心を持って演奏してくれた
11期留学生のみなさん&その彼らを最後まで笑顔で見守ってくれたKENさん
ありがとうございました。

 いろいろと忙しい中、ほぼ押し切った形で受け入れた留学生たちでしたが、忙しかったり、いろいろと家庭の都合が
ある中、協力してくれた笠ジャンのみんなありがとう。

最後に個人的に。

この数日間、毎日動き回って家にいない父親でしたが、毎日笑顔で送り出してくれた家族に感謝。


本当に、感謝の気持ちを改めて感じることができた、5日間でした。


おしまい。(笑)






  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 10:12Comments(0)イベント報告

2015年12月14日

第11期三島村ジャンべ留学卒業生奄美活動記①

こんにちは、しんごです。

さてさて、先週木曜日に奄美にやってきた、三島村ジャンべ留学11期卒業生のみなさん。

10日(木)から始まった、演奏ラッシュも、12日(土)に無事終了しました。


10日(木)

AM あしたば園

早朝、船便で到着したばかりの、彼ら。勝手もわからず、いろいろ準備不足で迷惑を
かけましたが、頑張って、演奏してくれました。
ご近所に住む、笠ジャンのスーパースター、山ちゃんも、急遽ドゥンドゥンを貸してくれ、
演奏にも参戦。

PM 大勝小学校
仕事で同行できなかったので、写真はありませんが、子供さんたちとても喜んでくれたようで、
留学生のみんなも嬉しそうでした。
最後のダンスでは、汗だくで踊ってくれたようです。

11日(金)

AM 小宿保育所
こちらも、同行できなかったですが、子供さんたちの反応がとっても良くて、
楽しんでくれたようです。

PM 留学生ライブ


笠利町土浜の原ハブ屋さん横にて。
いうまでもなく、最高に盛り上がりました。
本番前の表情

西郷レンタカー我らがみのり社長より焼酎の差し入れもいただきました!!

リーダー夫妻から、留学生&kenさんに贈呈しました。
いつもありがとう!!!


本番前のリハでは、三島ジャンべスクール校長KENさんの最終チェック

笠ジャン、ボンボォヤージ、そして山北紀彦あにきで、ヒートアップした会場!!

満を持して、11期留学生&KENさん登場!!




久々登場の笠ジャンAKI=RAも登場!!


いや~そりゃテンションあがります!!

当日は、たくさんのお客さんも来てくれ、照明も消されて、レーザー光線の中、
最後は、アフリカンクラブ状態でした!!!

留学生一人一人のスキルの高さと、向上心、それをKENさんという楔がはいり、
がちっと固まった演奏は、最高でした!!

当日、出演してくれた、ボンボォヤージ、山北の兄貴。

出店してくれた、ブギーピースけいご兄あんどさおりねぇ。

いつも、音響を引き受けてくれるたいお兄。

ふんどし屋simonoさん。

来てくれた、たくさんのお客さんや仲間たち。

そして、強行スケジュールの中、しっかりと最高の演奏を聞かせてくれた

KENさん&11期留学生達に心から感謝です!!!


たくさんの不備があり、関係者各位には大変ご迷惑おかけしましたが、

たくさん助けていただきました。

ほんとうにありがとうございました!!


ありがっさまありょーた!!!!!


やってよかった!!!!!!!













  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 17:50Comments(0)イベント報告

2015年12月11日

第11期三島村ジャンべ留学卒業生が奄美に来ました!!

ども、しんごです。

さあ、今年もこの季節がやってきました。

三島村でのジャンべ留学を終えた、卒業ほやほやのみなさん

「第11期三島村ジャンべ留学卒業生」

着いたその日から、演奏ラッシュ!!

どんどん仕込ませていただきました。

まずは、私の職場あしたば園にて。



一人、留学生ではない男が混ざってますが・・・

まあ、自分の職場で叩いてもらう特権って感じでご容赦くださいませ。


そして、奄美といえば、この人!!

ミスター山北紀彦兄貴も乱入してくれました。



迎えのフェリーの時間を間違えたり、ドゥンドゥン仕込んでなくて、急遽山北さんに持ってきてもらったりと、

いろいろ笠ジャンやらかしておりますが、


きっちり楽しませてくれました。


この後、午後から、龍郷町の大勝小学校での演奏も、子供たち汗びっしょりで盛り上がったくれたようです。

龍郷FMでのラジオ出演もはたし、

早くも本日ライブ!!!



原ハブ屋横のさたぐるまにて19時スタートです!!

フードも、ブギーピースさんが頑張って仕込んでくれています!!!

出演は、

もちろんわれわれ

「笠利ジャンべクラブ」

そいでもって

「ボンボォヤージ」

さらに

「山北 紀彦」!!!!

ソロやってくれるそうです!!!!

楽しみ~!!!!!


そして、今回の主役

「三島村ジャンべ留学卒業生」!!!

はたして今回の留学生たちは、どんな演奏を見せてくれるのか!!!???

楽しみです!!!!

みなさまもぜひ遊びにいらしてくださいね!!
  

Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 09:14Comments(0)笠ジャンからのお知らせ