2012年06月01日
けやきがやってきた&KEYAKIライブ宣伝隊④
ども、続いてCHUNFUKUです。
さて、MUROさん家でのんびりしすぎた宣伝隊。次は、市街地へ向かいました。
まず、向かったのはAIAI広場。
リニューアルしたばかりのとってもきれいな施設。
市民の集い場になっておりました。
2階、3階には演奏できるスペースもあって、いい感じです。
つづいて、その近所にある、サッカーショップ「リベロ」さんへ

かっこいいサッカー関係のグッズや、服などサッカーファンじゃなくても
おすすめのお店です。
そこから続いて、末広市場に向かうと、途中の駐車場で軽トラ市に参加してる
「RAINBOW CAFE」のMAKOTOくん一家に遭遇。

イベントでも、おいしいジャークチキンとドリンクを出してくれる予定です。
お楽しみに~。
さて、そこから、ディウェイブの末広市場街中放送局へ。
昭和レトロの駄菓子やみたいな雰囲気のなかに、ディらしいパロディが満載。
尋ねるだけでもわくわくする場所です。
そこで、わたりようこさん発見。ライブの告知と、けやきのラジオ出演までお願いしちゃいました。

近いうちにラジオ出演も!?
さて、アーケードでは、最後に私CHINFUKUのご学友HISASHIくんのやってるおしゃれなお店
「TORTUGA」へ。
いつも当然お邪魔して、宣伝させてもらうけど、笑顔で応対してくれます。

こんな感じでアーケード周辺を周った宣伝隊。次は、屋仁川方面へGO!!!
→宣伝隊が行く⑤へ続く
さて、MUROさん家でのんびりしすぎた宣伝隊。次は、市街地へ向かいました。
まず、向かったのはAIAI広場。
リニューアルしたばかりのとってもきれいな施設。
市民の集い場になっておりました。
2階、3階には演奏できるスペースもあって、いい感じです。
つづいて、その近所にある、サッカーショップ「リベロ」さんへ

かっこいいサッカー関係のグッズや、服などサッカーファンじゃなくても
おすすめのお店です。
そこから続いて、末広市場に向かうと、途中の駐車場で軽トラ市に参加してる
「RAINBOW CAFE」のMAKOTOくん一家に遭遇。

イベントでも、おいしいジャークチキンとドリンクを出してくれる予定です。
お楽しみに~。
さて、そこから、ディウェイブの末広市場街中放送局へ。
昭和レトロの駄菓子やみたいな雰囲気のなかに、ディらしいパロディが満載。
尋ねるだけでもわくわくする場所です。
そこで、わたりようこさん発見。ライブの告知と、けやきのラジオ出演までお願いしちゃいました。

近いうちにラジオ出演も!?
さて、アーケードでは、最後に私CHINFUKUのご学友HISASHIくんのやってるおしゃれなお店
「TORTUGA」へ。
いつも当然お邪魔して、宣伝させてもらうけど、笑顔で応対してくれます。

こんな感じでアーケード周辺を周った宣伝隊。次は、屋仁川方面へGO!!!
→宣伝隊が行く⑤へ続く
2012年06月01日
けやきがやってきた&KEYAKIライブ宣伝隊③
ども、CHINFUKUです
さあ前回の続き。
われらがMUROさん宅に到着。さっそく一枚。

MUROさんは、三島ジャンベスクール発足に関わった人で、あのママディケイタ氏ともお友達。
三島ジャンベスクールの卒業生が、卒業ライブの前に奄美に演奏旅行に来ることになったのも、
この人のおかげ。
笠利ジャンベクラブが結成されたのも、その年、ママディケイタ氏が奄美に上陸したのも、
ジャンベを通した、多くの出会いが今でも続いているのも、元を正せば、すべてこのお人から
始まったといっても過言ではない。つまり、KEYAKIと笠ジャンが出会い、つながっていられることも、
すべては、この人と、リーダーが出会ったからなんです。
そのMUROさん。
2年前までは、うちの息子もかよう緑ヶ丘小学校(わが母校)の校長先生でしたが、
一度鹿児島に転勤になり、そして今年また、奄美に帰ってきてくれました。
しかも、教育事務所所長様。
(いつもMUROさん!!て呼んでごめんさない。でも、MUROさんなら許してくれるはず)
地元の南海日日新聞に登場したときに、笠ジャンのことを語ってるMUROさんに、
思わず感涙!!!

そんな気さくなMUROさん。奥さんもとっても気さくなMUTUMIさん。
お茶と、お菓子をご馳走になって、すっかりくつろいじゃいました。

(パソコンで観てたのは、笠ジャンブログ。↑)
この後、MUROさんのハードディスクライブラリーの中から、
美しいハーモニーの少年合唱団「リベラ」の歌声と、
森山直太郎の「さくら」
を合唱隊と歌った動画見せていただきました。
自分とTIIDAの質問に、いつもいろんな動画つきで僕らの質問に答えてくれるMUROさん。
近いうちにTIIDAと寝袋もって遊びに行きますんで、そん時は、たっぷりとお話を聞かせてくださいね~。
KEYAKIライブも遊びに来てください!!!
さあ前回の続き。
われらがMUROさん宅に到着。さっそく一枚。

MUROさんは、三島ジャンベスクール発足に関わった人で、あのママディケイタ氏ともお友達。
三島ジャンベスクールの卒業生が、卒業ライブの前に奄美に演奏旅行に来ることになったのも、
この人のおかげ。
笠利ジャンベクラブが結成されたのも、その年、ママディケイタ氏が奄美に上陸したのも、
ジャンベを通した、多くの出会いが今でも続いているのも、元を正せば、すべてこのお人から
始まったといっても過言ではない。つまり、KEYAKIと笠ジャンが出会い、つながっていられることも、
すべては、この人と、リーダーが出会ったからなんです。
そのMUROさん。
2年前までは、うちの息子もかよう緑ヶ丘小学校(わが母校)の校長先生でしたが、
一度鹿児島に転勤になり、そして今年また、奄美に帰ってきてくれました。
しかも、教育事務所所長様。
(いつもMUROさん!!て呼んでごめんさない。でも、MUROさんなら許してくれるはず)
地元の南海日日新聞に登場したときに、笠ジャンのことを語ってるMUROさんに、
思わず感涙!!!

そんな気さくなMUROさん。奥さんもとっても気さくなMUTUMIさん。
お茶と、お菓子をご馳走になって、すっかりくつろいじゃいました。

(パソコンで観てたのは、笠ジャンブログ。↑)
この後、MUROさんのハードディスクライブラリーの中から、
美しいハーモニーの少年合唱団「リベラ」の歌声と、
森山直太郎の「さくら」
を合唱隊と歌った動画見せていただきました。
自分とTIIDAの質問に、いつもいろんな動画つきで僕らの質問に答えてくれるMUROさん。
近いうちにTIIDAと寝袋もって遊びに行きますんで、そん時は、たっぷりとお話を聞かせてくださいね~。
KEYAKIライブも遊びに来てください!!!
