2011年07月22日
リーダーHIRO登場!!
はじめまして、リーダーのHIROです。
これまで写真では登場していましたが、今回、
ブログ更新にもチャレンジします。
というわけで、散々、活動報告は、CHINFUKUが
してきましたので、今回は、笠利ジャンベクラブの歴史と
を目標を紹介します。
まず「笠利ジャンベクラブ」とは・・・・
笠利町で西アフリカの伝統音楽を楽しむ団体でございます。
今後お見知りおきを・・・・・・って終わりかいっ!!!!!
とまあ、これで終わるわけもなく。紹介行きます。
まず、奄美では、以前ビリヤード場「スティング」のマスターKAZUさん
(雲のような人だ。うらやましい・・・・)が率いる「TEAM AFRICAN」という
打楽器を楽しむグループがありました。
そこに参加していた笠利に住むメンバーは、毎週名瀬に通う余裕がなくなり、
「そうだ!!笠利で影練しよう!!!!」とはじめたのが、最初のちいさな芽吹きでした。
その小さな芽に、興味を持つ人達が集まり、気がつけばはや5年・・・・・・・
様々なタイプの人が遊びに来てくれる団体になっちゃいました!!!
(本当に、なっちゃったというのが、正直な気持ち。今のジャンベクラブになるとは
当時、予想もしていなかった。芽が枯れなくてよかった~!!!!)
今や葉が10節ついて雄花がさくであろうかぼちゃのごとき姿(たとえがわかりにくくてすいません
農業やってる人ならわかるはず。なんせ自分、農家だもんで・・・)になった笠ジャン。
幼木のマンゴーのごとき姿になった笠ジャンの目的は、日常生活の中で、音楽を楽しむ場を
提供すること。そしてそれを長く続けていくことです。
実は、”ジャンベ”という楽器は、老若男女誰もがいきなり楽しめちゃうような、間口がと~ても
広い楽器なんです。(ちなみにジャンベは”DJEMBE”と書きます。発音も、”ジンベ”もしくは”ジェンベ”
ってな発音に近いです。)
間口が広いぶん、しっかりとアフリカの伝統音楽をとおして、同じ時と、楽しみを共有する場でありたい。
言ってみれば、八月踊りの一体感を、ジャンベという楽器を通して、味わっていきたいわけです。
(奄美のあにぃ、あねぇ、ちがったらごめんなさい。なんせ、まだまだ若輩者なんで。)
そんな笠利ジャンベクラブは、当然アマチュアの音楽愛好団体なんです。
しかし、しかしですよ、ありがたいことに、笠ジャンに出演依頼をくださる方がいらっしゃって、
そんな、お気持ちにアマチュアながらBESTを尽くした、演奏で応えたい!!と考えています。
(いや、うそじゃなく、メンバー間の雰囲気がピリピリになるくらい、本番前は練習してます)
ですから、そんな時に遊びに来られた、初めての方、あんまりお構いできなくてごめんなさい。
(普段は、和気藹々、楽しく、冗談も言いながら、練習してますから、これほんと)
でも、やっぱり、アマチュアながら、息の合った、アンサンブルを創って演奏したいんです!!!!
(これが、ジャンベの快感のひとつなんです!!「)
そんな自分たちの演奏を、聴いてくれる人にお届けしたい!!!(けど、本番よくこける・・・・いや、結果じゃなく
過程が大切。でも、この過程でピリピリして家庭の問題になることもしばしば・・・・ってこれはうちの話!?)
なにはともあれ、笠ジャンの楽しみは、みんなで太鼓を叩ける毎週水・金がメインなのです。
さてさて、そんな笠ジャンの楽しみを表現するために、逸話をひとつ。
ヒーリングMUSICのフランク・ローレンは、音が持つ素晴らしい力のひとつに
Harmonic Resonance(調和する響き)があると言っています。
「我々は、自然との触れ合いや音楽、芸術などを通し、Harmonic Resonanceを感じる。
私は音楽家として、この不思議な気持ちこの不思議な瞬間を何度も経験してきた。音楽
が突然生命を持ち、”スイング”する。(調和した状態となる。)」
音楽を奏でる時に感じるあの一体感を、毎週の練習で楽しみながら、今のメンバーが還暦
を迎えるまで、よ~りよ~りジャンベを続けることが当面の笠利ジャンベクラブの目標で
ございます。
大変長くなってしまいすみませんでした。最後まで読んでくださった方、ありがっさまりょ~た~
・・・・・・つづく。
これまで写真では登場していましたが、今回、
ブログ更新にもチャレンジします。
というわけで、散々、活動報告は、CHINFUKUが
してきましたので、今回は、笠利ジャンベクラブの歴史と
を目標を紹介します。
まず「笠利ジャンベクラブ」とは・・・・
笠利町で西アフリカの伝統音楽を楽しむ団体でございます。
今後お見知りおきを・・・・・・って終わりかいっ!!!!!
とまあ、これで終わるわけもなく。紹介行きます。
まず、奄美では、以前ビリヤード場「スティング」のマスターKAZUさん
(雲のような人だ。うらやましい・・・・)が率いる「TEAM AFRICAN」という
打楽器を楽しむグループがありました。
そこに参加していた笠利に住むメンバーは、毎週名瀬に通う余裕がなくなり、
「そうだ!!笠利で影練しよう!!!!」とはじめたのが、最初のちいさな芽吹きでした。
その小さな芽に、興味を持つ人達が集まり、気がつけばはや5年・・・・・・・
様々なタイプの人が遊びに来てくれる団体になっちゃいました!!!
(本当に、なっちゃったというのが、正直な気持ち。今のジャンベクラブになるとは
当時、予想もしていなかった。芽が枯れなくてよかった~!!!!)
今や葉が10節ついて雄花がさくであろうかぼちゃのごとき姿(たとえがわかりにくくてすいません
農業やってる人ならわかるはず。なんせ自分、農家だもんで・・・)になった笠ジャン。
幼木のマンゴーのごとき姿になった笠ジャンの目的は、日常生活の中で、音楽を楽しむ場を
提供すること。そしてそれを長く続けていくことです。
実は、”ジャンベ”という楽器は、老若男女誰もがいきなり楽しめちゃうような、間口がと~ても
広い楽器なんです。(ちなみにジャンベは”DJEMBE”と書きます。発音も、”ジンベ”もしくは”ジェンベ”
ってな発音に近いです。)
間口が広いぶん、しっかりとアフリカの伝統音楽をとおして、同じ時と、楽しみを共有する場でありたい。
言ってみれば、八月踊りの一体感を、ジャンベという楽器を通して、味わっていきたいわけです。
(奄美のあにぃ、あねぇ、ちがったらごめんなさい。なんせ、まだまだ若輩者なんで。)
そんな笠利ジャンベクラブは、当然アマチュアの音楽愛好団体なんです。
しかし、しかしですよ、ありがたいことに、笠ジャンに出演依頼をくださる方がいらっしゃって、
そんな、お気持ちにアマチュアながらBESTを尽くした、演奏で応えたい!!と考えています。
(いや、うそじゃなく、メンバー間の雰囲気がピリピリになるくらい、本番前は練習してます)
ですから、そんな時に遊びに来られた、初めての方、あんまりお構いできなくてごめんなさい。
(普段は、和気藹々、楽しく、冗談も言いながら、練習してますから、これほんと)
でも、やっぱり、アマチュアながら、息の合った、アンサンブルを創って演奏したいんです!!!!
(これが、ジャンベの快感のひとつなんです!!「)
そんな自分たちの演奏を、聴いてくれる人にお届けしたい!!!(けど、本番よくこける・・・・いや、結果じゃなく
過程が大切。でも、この過程でピリピリして家庭の問題になることもしばしば・・・・ってこれはうちの話!?)
なにはともあれ、笠ジャンの楽しみは、みんなで太鼓を叩ける毎週水・金がメインなのです。
さてさて、そんな笠ジャンの楽しみを表現するために、逸話をひとつ。
ヒーリングMUSICのフランク・ローレンは、音が持つ素晴らしい力のひとつに
Harmonic Resonance(調和する響き)があると言っています。
「我々は、自然との触れ合いや音楽、芸術などを通し、Harmonic Resonanceを感じる。
私は音楽家として、この不思議な気持ちこの不思議な瞬間を何度も経験してきた。音楽
が突然生命を持ち、”スイング”する。(調和した状態となる。)」
音楽を奏でる時に感じるあの一体感を、毎週の練習で楽しみながら、今のメンバーが還暦
を迎えるまで、よ~りよ~りジャンベを続けることが当面の笠利ジャンベクラブの目標で
ございます。
大変長くなってしまいすみませんでした。最後まで読んでくださった方、ありがっさまりょ~た~
・・・・・・つづく。
Posted by 奄美のジャンベ馬鹿ズ at 00:09│Comments(2)
│HIROのつぶやき
この記事へのコメント
お疲れ様です。
ぼちぼち祭りのスケジュールも決まりそうなので
また練習の時にお邪魔させてもらいます。
あっ!!さっき私のお店の前でメンバーの方に・・・
すいません。まだ名前は分からないんですが笑顔で挨拶して頂きましたぁ!!
この前も違うメンバーの方に挨拶していただいて、本当に
感謝です。
え~ちなみにリーダーのコメントは長すぎた為、半分しか
読んでません(笑)
また遊びに行きまぁす。
ぼちぼち祭りのスケジュールも決まりそうなので
また練習の時にお邪魔させてもらいます。
あっ!!さっき私のお店の前でメンバーの方に・・・
すいません。まだ名前は分からないんですが笑顔で挨拶して頂きましたぁ!!
この前も違うメンバーの方に挨拶していただいて、本当に
感謝です。
え~ちなみにリーダーのコメントは長すぎた為、半分しか
読んでません(笑)
また遊びに行きまぁす。
Posted by 下駄男 at 2011年07月22日 14:40
>下駄男あにょ
コメントありがとうございます。
ぜひぜひ、遊びにいらっしゃるのを楽しみにしてます。
自分たちも、8月に向けて、がんばります。
コメントありがとうございます。
ぜひぜひ、遊びにいらっしゃるのを楽しみにしてます。
自分たちも、8月に向けて、がんばります。
Posted by chinfuku at 2011年07月23日 18:16